
創業63年、京町家リノベの八清で働いてみる。
Sponsored この記事は、八清によるスポンサードコンテンツです。
募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
はたらく物件ファン、はじめます。
物件ファンはもちろん不動産屋さんファン。京都で町家リノベを扱う八清(はちせ)さんが〈メディアディレクター〉という仕事を募集中とのことで、今回は八清ではたらく日々を空想してみたいと思います。
いつもと同じいつもの電車、 会社との往復にじっと眺めるスマートフォン。 転職サイトと住宅サイトを行ったり来たり、 あたらしい自分を夢想している。
今とはぜんぜん違う仕事を、 ぜんぜん知らない場所でやってる人生。 考えただけでも楽しくて、ついつい 馴染みのない場所の物件まで見てしまう。
そこで見つけたのが 京町家リノベを扱う不動産会社なんだけど それがちょっと……普通じゃなくて。 https://bukkenfan.jp/e/6077898741870767931 「ザ・和風」じゃないというか。 町家というといぶし銀なイメージだけど フレンチだったりポップだったり。 https://bukkenfan.jp/e/6078720633640847192 これとか…もはや芸術作品? みたいな。笑 どの町家もすべて色が違って、 それぞれに情熱が注がれているのがわかる。
町家が好きなわけじゃなかったはずなのに
気づけば新しいのが出るのを
いつも、いつも、楽しみにしてる。
京都にある、八清という会社らしい。
https://bukkenfan.jp/t/%E5%85%AB%E6%B8%85
……と、そんな私だったが、
空想の赴くまま応募した八清の求人に
めでたく採用され修学旅行ぶりの京都に
引っ越してきたのだった…。
京都では何年からが老舗なのかは
よくわかっていないけれど。創業63年って
不動産屋としては長いほう…だよね?
(いけない、いつものクセで
物件ファン目線で見てしまうぞ…。)
上司や同僚との関係はやわらかくて、
入社してから毎日書いてる日報は
社長や専務が見てコメントまでくれる。
まだまだ入ったばかりの新人なのに!
(えっ、webページ見たことない?)
(なら今すぐ見て! https://www.hachise.jp/)
それで、肝心のお仕事は
メディアディレクターという、
なんだか強そうな響きの肩書。
一般的にはwebディレクターや
プランナーという職業に近いのかな?
…と、ひとことで説明するのは難しいけど
八清や町家を好きになるかもしれない人や
実際に好きになってくれて次のアクションへ
移そうとする人たちを案内する役目、かな?
社内では「八清ワールド」と呼んでいて、 そこのお客さん同士で楽しんでもらう 企画やイベントの仕事も始まりそうだ。
コワーキングに仕事をしに来てる人に 町家暮らしに興味を持ってもらったり、 家を買って終わりじゃなくて、 八清のイベントに来てもらったり、とかね。
…少しまちづくりっぽいな、とも思ったり。
町家を作ってるつもりが
町そのものを作ってた、みたいな。
…そしてもう一つ、ものすごーく うれしいことがありまして………!
なんと八清が所有するマンションに住むと
家賃補助3万円(!)が出るんです。
https://bukkenfan.jp/e/6078720633640850726
私が住むこの物件はお家賃28000円!
正直このしくみに背中を押されて
京都移住してしまったところ、あります…。
…という、物件ファンも大ファンの、 八清さんとそのお仕事の紹介でした。 ほんとに働きたくなった方はぜひ 「お問い合せ」ボタンから 連絡してみてくださいね! 締切は5月7日とのことなので、お急ぎを!
京町家・中古住宅をリノベーションにより上質な空間へとプロデュースする京都の不動産会社 株式会社 八清(ハチセ,Hachise)

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら