
共用路地のリノベ長屋で実践する「コミュニティで子どもを育てる」暮らし (京都市下京区47㎡の賃貸物件)
実家からたくさん梨が届いたから
お隣さんにお裾分けしたり、
うちの子が近所の子どもたちと
家の前できゃあきゃあとはしゃぐ
声が聞こえてきたり。

昔懐かしいような、
今となってはおとぎ話のような。
そんな暮らしが、ここにはあります。

しかも、阪急大宮駅から徒歩6分の街中。
仏光寺通沿いに、小さな門扉を発見。

門扉の奥に延びる細い路地に、

ひっそりと4軒長屋が佇んでいました。
各区画は路地に開かれ、
路地全体が子どもたちの遊び場に。
子どもたちよ、さあ遊んでおいで。
思いっきり駆け回るもよし、

黒漆喰で仕上げた壁に絵を描いたり、
伝言ゲームしたりするもよし。

門扉の入口近くには
4戸分のポストが並び、
さながら集合住宅といった風情です。
今回、4区画のうち
手前から2つ目の区画が
住人を募集しています。
間取りはロフトや縁側を備えた2DK。

路地から縁側に上がって
引き戸をガラリと開けると、
すぐにLDKが現れます。
なんと縁側が玄関代わり。

急にご近所さんが来たら
生活感は隠せないだろうけど、
ここではそれが日常ですから。
手前にダイニングテーブルを置いて、
奥をリビングスペースにして。
床板やキッチンは
梁・柱とお揃いの濃いブラウンです。
経年した床板が味わい深いですね。
クリーム色のクロスも含めて
アースカラーで統一された空間に映える
真っ白なタイルもとてもいい。

奥には坪庭がありますよ。
洗濯物を干すところだからか、
ここはちゃんと
目隠しされているようです。
ご近所さんとつながっていても
プライバシーは確保しなくちゃね。

家の奥から玄関を見るとこんな感じ。
右手前の木張りの部分はトイレ。
左に見えるブラウンの扉を開けると、

サニタリーでした。
バスルームはうれしい窓付き。
洗面兼脱衣スペースの右隣は、

洗濯機置き場になっています。
スケルトンの階段越しに見えているのは
玄関扉の横の下駄箱。

おお、けっこうな容量がありまよ。
つづいて階段を上って2階へ。
勾配天井の2階は、ダイナミックな梁が
目を楽しませてくれます。
こちらは5.5帖の洋室。

お隣の3.6帖の洋室は
ウォークインクローゼットを併設。

家族分の洋服もバッグも
使わなくなった子どものおもちゃも、
すべてこちらへどうぞ。
そしてハシゴの上は、

細長いロフトになっていました!
子どもからすれば
ここも格好の遊び場だろうなあ。
(気をつけて遊んでくださいね)

4軒長屋が町の交流場所として賑わった
かつての光景を取り戻すべく、
地蔵盆など町内行事では
積極的に路地が開放されるそう。
子どもだけでなく、大人も
新しい出会いにわくわくします。
さらに、入居時に中学生以下の
子どもがいる家庭は、
家賃割引が受けられる
子育て応援制度もあるとのこと。
このお膳立てが整った環境で
「コミュニティで子どもを育てる」を
実践してみませんか。
お隣さんにお裾分けしたり、
うちの子が近所の子どもたちと
家の前できゃあきゃあとはしゃぐ
声が聞こえてきたり。

昔懐かしいような、
今となってはおとぎ話のような。
そんな暮らしが、ここにはあります。

しかも、阪急大宮駅から徒歩6分の街中。
仏光寺通沿いに、小さな門扉を発見。

門扉の奥に延びる細い路地に、

ひっそりと4軒長屋が佇んでいました。

各区画は路地に開かれ、
路地全体が子どもたちの遊び場に。
子どもたちよ、さあ遊んでおいで。
思いっきり駆け回るもよし、

黒漆喰で仕上げた壁に絵を描いたり、
伝言ゲームしたりするもよし。

門扉の入口近くには
4戸分のポストが並び、
さながら集合住宅といった風情です。

今回、4区画のうち
手前から2つ目の区画が
住人を募集しています。
間取りはロフトや縁側を備えた2DK。

路地から縁側に上がって
引き戸をガラリと開けると、
すぐにLDKが現れます。
なんと縁側が玄関代わり。

急にご近所さんが来たら
生活感は隠せないだろうけど、
ここではそれが日常ですから。
手前にダイニングテーブルを置いて、
奥をリビングスペースにして。

床板やキッチンは
梁・柱とお揃いの濃いブラウンです。
経年した床板が味わい深いですね。
クリーム色のクロスも含めて
アースカラーで統一された空間に映える
真っ白なタイルもとてもいい。

奥には坪庭がありますよ。
洗濯物を干すところだからか、
ここはちゃんと
目隠しされているようです。
ご近所さんとつながっていても
プライバシーは確保しなくちゃね。

家の奥から玄関を見るとこんな感じ。
右手前の木張りの部分はトイレ。
左に見えるブラウンの扉を開けると、

サニタリーでした。
バスルームはうれしい窓付き。
洗面兼脱衣スペースの右隣は、

洗濯機置き場になっています。
スケルトンの階段越しに見えているのは
玄関扉の横の下駄箱。

おお、けっこうな容量がありまよ。

つづいて階段を上って2階へ。
勾配天井の2階は、ダイナミックな梁が
目を楽しませてくれます。
こちらは5.5帖の洋室。

お隣の3.6帖の洋室は
ウォークインクローゼットを併設。

家族分の洋服もバッグも
使わなくなった子どものおもちゃも、
すべてこちらへどうぞ。

そしてハシゴの上は、

細長いロフトになっていました!
子どもからすれば
ここも格好の遊び場だろうなあ。
(気をつけて遊んでくださいね)

4軒長屋が町の交流場所として賑わった
かつての光景を取り戻すべく、
地蔵盆など町内行事では
積極的に路地が開放されるそう。
子どもだけでなく、大人も
新しい出会いにわくわくします。

さらに、入居時に中学生以下の
子どもがいる家庭は、
家賃割引が受けられる
子育て応援制度もあるとのこと。
このお膳立てが整った環境で
「コミュニティで子どもを育てる」を
実践してみませんか。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら