
リノベのアイディアの宝庫!秘密基地のような一軒家(大阪府東大阪市103㎡の賃貸物件)
「あの素材を、ここで使う!?」 思わず声が出ちゃう 発想の転換が、 随所に光ります。
こんなお家に住んだら、
普通の賃貸には
戻れなくなっちゃうかも。
いやあ、面白いですね!
柱を杉板で囲むことで
テーブルとなっています。
この発想!
団らんの場にも、
宿題の机にも、
家事の作業台にも。
「丸い」からこそ、
暮らしも気持ちも
まあるくまとまる気がします。
かつて隣室にあった 畳を再利用したもので、 椅子にもカウチにも変身。
ゴロンと横になれば、 昼寝が本気の睡眠に 化けてしまいそうです。
リビングには 断熱効果のあるポリカーボネートの内窓。 カーテンいらずで、 光はやさしく、 空間は明るく。
LDKは3方向から陽が入り、
晴れの日はもちろん、
曇り空でも気持ちよく過ごせます。
2種のタイルと
昭和のすりガラスで
ほっこりレトロかわいい
仕上がり。
そうそう、 このお家は 2階が玄関なんです。 そのおかげもあって 日差しが入りやすく 明るい印象なのかな。
昭和型板ガラスがはめ込まれた ガラガラと音を立てそうな 玄関ドアが愛おしいです。
足元のタイルも、
深い木材の色味も
丸い照明も
懐かしい風合いでホッとするなあ。
小さなバルコニーに面した
明るい部屋です。
仕事部屋にいかがでしょう。
まさに昭和感あふれる
ピンクのタイルも、
周りの壁の色を変えることで
新たなかわいらしさを
纏っているような。
昭和型板ガラスの 窓が残っているのが、良い!
しかも浴室暖房乾燥機の カワックが付いています。 雨の日の洗濯物も安心。
お次は3階へ。
漆黒縁があることで
絵画のような印象にも
なっています。
この際どーんと、 家族クローゼットや 家事室にしてしまっても 便利かもしれません。
ちなみにバルコニーから 生駒山が遠くに見えます。
ここでのんびり過ごすのも良いなあ。
普通車1台に、 自転車・バイクを停める 余裕があります。
ちなみに高さ1.65mなので
背の高い車はNGです。
半分が土間なので、 DIYやアウトドア道具の収納、 作業場にも良いですねえ。
さらに、倉庫のはしごを上ると 先ほどの2階の4.5帖洋室に 到着するんです!
なんだか秘密基地みたいで、
子どもも大人もワクワクです。
東大阪市の耐震診断の結果を参考に、
2階に新たに筋交いと
構造用合板による
耐力壁を設けています。
(耐震等級は取得していません。)
最寄りは近鉄奈良線・枚岡駅。 何でも揃う瓢箪山駅も徒歩圏内。 バスを使えば けいはんな線・新石切駅も便利です。
近くにある枚岡神社の 秋祭りも必見。 力強い幾台もの布団太鼓が迫力満点!
地域に根づいた文化を
肌で感じられるのも、
この土地ならではの魅力です。
柱は、テーブルに。 畳は、ベンチに。 コンロ台は、洗面台に。
改修の中で出てくる素材を 上手にやりくりして 新しい命を吹き込む。
画一的でない暮らしの在り方に、 心惹かれる方はきっと多いはずです。
文・戸田江美
デザイナー。荒川区のマンションの大家をしている。落語が好き。@530e

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら