
愛着を持って使っていける古い一軒家
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
外観にグッとときますよね。
この壁板や、玄関の造形が特に。
都内で小さな一軒家で、
こういう雰囲気って
案外ないものなんです。
ガラガラって引き戸を開けて
玄関に入ったら

出典: www.athome.co.jp
たたきに縁台が置かれ、
これを足場に上がる玄関。
バリアフリーと
もはや叫ばれなくなってはや幾年。
最近、見かけませんよね、
この高低差。
腰掛けて靴を脱ぎ履きとか
若い人は
もう経験ないのでしょう。
玄関の室内戸を開けると、
繋がり間が二つ。

出典: www.athome.co.jp
四畳半と六畳と。
六畳間をリビング的に使って、
四畳半は仕事やお勉強、
それに家事やらのお部屋かな。
六畳間の襖の中に階段があって、
四畳半の襖を開けても
その存在が確認できる。

出典: www.athome.co.jp
六畳間の奥に
キッチン、それから
お風呂トイレというレイアウト。
二階に上がるとまた六畳間。

出典: www.athome.co.jp
そしてそう、
壁が一部土壁で、
間違って触っちゃうと
パラパラと土が落ちちゃうので、
できれば
モルタル塗りたいですよね。

出典: www.athome.co.jp
塗りたいといえば
お風呂の壁も
できれば少し塗りたい。

出典: www.athome.co.jp
トイレは全然大丈夫。

出典: www.athome.co.jp
キッチンは
思ったより新しいのが

出典: www.athome.co.jp
コンパクトだけど、
なれると使いやすよってのは
私が言える経験談。
それで相当嬉しいのが、
このバルコニーというか
物干し台。

出典: www.athome.co.jp
広い。
洗濯物を干す以上の使い方を
是非考えたい。
それで建ってるのがね、
中野坂上ってとっても良いね。
中野駅までも歩ける距離だから
丸ノ内線、大江戸線、中央線と、
東京どこへ行くにも便利。
それでこの家賃か。
うん、良い。
2年の定期借家なので、
思い切って
内装の変更を少し
大家さんに相談してみるのも
手かもしれない。
自分でやるなら良いよー
って言ってくれるかも。
少しの出費で
気持ちよく暮らせるなら
そんなありがたいことはない。
この壁板や、玄関の造形が特に。
都内で小さな一軒家で、
こういう雰囲気って
案外ないものなんです。
ガラガラって引き戸を開けて
玄関に入ったら

たたきに縁台が置かれ、
これを足場に上がる玄関。
バリアフリーと
もはや叫ばれなくなってはや幾年。
最近、見かけませんよね、
この高低差。
腰掛けて靴を脱ぎ履きとか
若い人は
もう経験ないのでしょう。
玄関の室内戸を開けると、
繋がり間が二つ。

四畳半と六畳と。
六畳間をリビング的に使って、
四畳半は仕事やお勉強、
それに家事やらのお部屋かな。
六畳間の襖の中に階段があって、
四畳半の襖を開けても
その存在が確認できる。

六畳間の奥に
キッチン、それから
お風呂トイレというレイアウト。
二階に上がるとまた六畳間。

そしてそう、
壁が一部土壁で、
間違って触っちゃうと
パラパラと土が落ちちゃうので、
できれば
モルタル塗りたいですよね。

塗りたいといえば
お風呂の壁も
できれば少し塗りたい。

トイレは全然大丈夫。

キッチンは
思ったより新しいのが

コンパクトだけど、
なれると使いやすよってのは
私が言える経験談。
それで相当嬉しいのが、
このバルコニーというか
物干し台。

広い。
洗濯物を干す以上の使い方を
是非考えたい。
それで建ってるのがね、
中野坂上ってとっても良いね。
中野駅までも歩ける距離だから
丸ノ内線、大江戸線、中央線と、
東京どこへ行くにも便利。
それでこの家賃か。
うん、良い。
2年の定期借家なので、
思い切って
内装の変更を少し
大家さんに相談してみるのも
手かもしれない。
自分でやるなら良いよー
って言ってくれるかも。
少しの出費で
気持ちよく暮らせるなら
そんなありがたいことはない。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら