
はっと息を呑むとはこのことだ。
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
青々とした木々や苔。
その佇まいに、無意識にも背筋が伸びる凛とした空気感。
どこか現実離れしたこの1枚の写真に息を呑んでしまいました。。

手前に見える木はもみじでしょうか?秋には赤く色づくのかな?想像しただけでも幻想的。植物たちの美しさたるや...見事です。

玄関へは飛び石を渡って。
右手が居室、左手が和室とのこと。
奥に見える外の景色がひとつの絵画のようにも見えます。

広間、小間、水屋がある本格的な茶室。写真は小間。
もともと京都で造られたものを平成元年に移築したそうですが、60年もの歴史の詰まったこの茶室、どれだけたくさんの方がこの空間を嗜まれたのでしょうか...。

建物だけでなく、周囲の環境との関係性もちゃんと考えられていて。

移築時につくられた居室部分も、見事に違和感なく融合されています。その心遣いや気配りに脱帽です。まるで昔からそこにあったかのよう。

石垣もこれまた見事!
これを残さずして今後日本に何を残すというのだろう...?
1年程まえに募集を開始したこちらの物件、お値段下がっての再募集。
お茶という文化を、この空間を、大切に受け継いでくれる方にぜひ繋いでいただきたい!
その佇まいに、無意識にも背筋が伸びる凛とした空気感。
どこか現実離れしたこの1枚の写真に息を呑んでしまいました。。

手前に見える木はもみじでしょうか?秋には赤く色づくのかな?想像しただけでも幻想的。植物たちの美しさたるや...見事です。

玄関へは飛び石を渡って。
右手が居室、左手が和室とのこと。
奥に見える外の景色がひとつの絵画のようにも見えます。

広間、小間、水屋がある本格的な茶室。写真は小間。
もともと京都で造られたものを平成元年に移築したそうですが、60年もの歴史の詰まったこの茶室、どれだけたくさんの方がこの空間を嗜まれたのでしょうか...。

建物だけでなく、周囲の環境との関係性もちゃんと考えられていて。

移築時につくられた居室部分も、見事に違和感なく融合されています。その心遣いや気配りに脱帽です。まるで昔からそこにあったかのよう。

石垣もこれまた見事!
これを残さずして今後日本に何を残すというのだろう...?
1年程まえに募集を開始したこちらの物件、お値段下がっての再募集。
お茶という文化を、この空間を、大切に受け継いでくれる方にぜひ繋いでいただきたい!

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら