
元料亭をリノベーションした100㎡超の土間付鉄骨造の家
こちらは過去の物件です。アーカイブとしてお楽しみ下さい。
殿中でござる!殿中でござる!という遊びが出来る程の広さと
落ち着いた高級感も漂わせた和室。さすが元料亭。
リノベーションされてもさすがに安っぽくはならないか…。
という、
有りそうであまりない、元料亭のリノベーション物件がこちら。

出典: suumo.jp
わりと…料亭という言葉とはあまり似合わない気がする…風貌?
そして…のどかな田園風景が裏に広がっていますね。
とても大きい。

出典: suumo.jp
そうか、都会ではないので車で来るお客さんもあるわけですね。
なので駐車場も必要で、

出典: suumo.jp
法事の時なんかも使われるので、繋がり間が必要と。

出典: suumo.jp
なるほどなるほど。
なので、元々は一階はお店。二階が住宅という棲み分けだったのでしょうかね?

出典: suumo.jp
おかげで110㎡を超える土間が一階に!
どどーんと。先ほどの繋がり間の横に広がっていると。

出典: suumo.jp
これでも半分以下で、土間の引戸の奥にもう半分位が広がっていると。
それはそれは広いですね!
でも、気になるのは、この見えてる土間部分が板場だった所だとすると、
見えていない土間の元の使い道はなんだったのでしょうかね?
でね、その土間と同じ位に気になっているのが…玄関。

出典: suumo.jp
飲食店と住宅の玄関は分かれているはずですが…どうしてたのでしょう?

出典: suumo.jp
この一枚板でできた良い玄関はきっと料亭の名残り…。うーん。
と…ずっと考えて気づいたのは、ひょっとこの建物、
全て料亭で、二階の住居も客席だった??
でも、そう考えると全て得心をえるわけです。
土間は両方板場で、写真が有る方がカウンター客やらの為の板場で、
煮物やら下ごしらえやらは奥の土間でやっていたと…。
そして二階と一階全てで料亭!かなりのお店!
そう考えると、二階の和室のこの落ち着いた感じも、船底天井なのも、

出典: suumo.jp
階段のこの向きも理解できる気がするんです!

出典: suumo.jp
(奥の壁にガラス窓があって、魚用の水槽とか板場を見せるようにしてた?)
なるほどねー!
なんだか和室の名残を残したこのお部屋も、客室だったかも?

出典: suumo.jp
きれいになってるLDKもそのほとんどが客室だったかも?

出典: suumo.jp
なるほどねー!
だから、
お風呂、トイレ、洗面化粧台、システムキッチンが、全部新設なんだ!
このお風呂も!

出典: suumo.jp
このいい感じのトイレも!

出典: suumo.jp
この落ち着いた洗面化粧台も!

出典: suumo.jp
このシステムキッチンも!

出典: suumo.jp
そうかそうか!凄くリノベーションされてるんですね!
そうしたらきっと
一階の板場周りに板さん用のトイレと、
玄関収納辺りにお客さん用のトイレもあったはずで…
一階にトイレ新設も出来そうですね。
さぁて、そういった謎解きはそれとして、
この土間、どうしよう?
陶芸家とか?アトリエとか?裏手にでも大きめな扉欲しいですね。
後はこの広い駐車場!プレハブ建ててそこも倉庫に?!
ちっちゃいイベント会場にする?託児所?
しかし、このお値段でこの広さで鉄骨造でこの広さで…。
このきれいな水回りで…土間…駐車場…ほんとお安いですよね?!
大家族でも余裕おお有りでしょう!
落ち着いた高級感も漂わせた和室。さすが元料亭。
リノベーションされてもさすがに安っぽくはならないか…。
という、
有りそうであまりない、元料亭のリノベーション物件がこちら。

わりと…料亭という言葉とはあまり似合わない気がする…風貌?
そして…のどかな田園風景が裏に広がっていますね。
とても大きい。

そうか、都会ではないので車で来るお客さんもあるわけですね。
なので駐車場も必要で、

法事の時なんかも使われるので、繋がり間が必要と。

なるほどなるほど。
なので、元々は一階はお店。二階が住宅という棲み分けだったのでしょうかね?

おかげで110㎡を超える土間が一階に!
どどーんと。先ほどの繋がり間の横に広がっていると。

これでも半分以下で、土間の引戸の奥にもう半分位が広がっていると。
それはそれは広いですね!
でも、気になるのは、この見えてる土間部分が板場だった所だとすると、
見えていない土間の元の使い道はなんだったのでしょうかね?
でね、その土間と同じ位に気になっているのが…玄関。

飲食店と住宅の玄関は分かれているはずですが…どうしてたのでしょう?

この一枚板でできた良い玄関はきっと料亭の名残り…。うーん。
と…ずっと考えて気づいたのは、ひょっとこの建物、
全て料亭で、二階の住居も客席だった??
でも、そう考えると全て得心をえるわけです。
土間は両方板場で、写真が有る方がカウンター客やらの為の板場で、
煮物やら下ごしらえやらは奥の土間でやっていたと…。
そして二階と一階全てで料亭!かなりのお店!
そう考えると、二階の和室のこの落ち着いた感じも、船底天井なのも、

階段のこの向きも理解できる気がするんです!

(奥の壁にガラス窓があって、魚用の水槽とか板場を見せるようにしてた?)
なるほどねー!
なんだか和室の名残を残したこのお部屋も、客室だったかも?

きれいになってるLDKもそのほとんどが客室だったかも?

なるほどねー!
だから、
お風呂、トイレ、洗面化粧台、システムキッチンが、全部新設なんだ!
このお風呂も!

このいい感じのトイレも!

この落ち着いた洗面化粧台も!

このシステムキッチンも!

そうかそうか!凄くリノベーションされてるんですね!
そうしたらきっと
一階の板場周りに板さん用のトイレと、
玄関収納辺りにお客さん用のトイレもあったはずで…
一階にトイレ新設も出来そうですね。
さぁて、そういった謎解きはそれとして、
この土間、どうしよう?
陶芸家とか?アトリエとか?裏手にでも大きめな扉欲しいですね。
後はこの広い駐車場!プレハブ建ててそこも倉庫に?!
ちっちゃいイベント会場にする?託児所?
しかし、このお値段でこの広さで鉄骨造でこの広さで…。
このきれいな水回りで…土間…駐車場…ほんとお安いですよね?!
大家族でも余裕おお有りでしょう!

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら