
ZOU•KEI•BI
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
ありそうでなかなか無いこの斜めにRがある天井。
かけることの…ありそうでなかなか無い階段。
さらに足すことの屋上テラス!という
不思議な方程式が構造美・造形美を作っている、
そんな気がしています。
間取り図を見てるだけではまぁまぁ普通なんです。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
「階段を上がると屋上テラス」という文言だけが
少し…分かりづらくはありますが…そのままの意味なのですが、
そこに関しては後でご説明しますね。
ひとまず、玄関側からご説明を!

出典: www.realtokyoestate.co.jp
左奥の扉が玄関です!
玄関に入ってすぐ左に洗面台。それとその奥にお風呂。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
ぜんぜん古くなく、賃貸としては良いものだと思います!
特にこのお風呂。
書かれてはいないですがこれ…浴室乾燥機ですかね?

出典: www.realtokyoestate.co.jp
そんなお風呂、洗面台のスペースの横にクローゼット。
収納はここひとつ。
そこそこサイズもありそうなので…
特別に荷物持ちな人以外大丈夫でしょう。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
その横の、トイレを挟んでキッチン。
デッドスペースを作らないデザインですね。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
冷蔵庫の高さに制限がかかるだろうけど、
階段下のキッチンは面白いし機能的には十二分。
そしてですね、窓がね、低いんです。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
広いわけでもなく、ただ低い。あまりないパターン。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
そしてくるり振り向いてこの階段ですよ。
壁から飛び出すスタイル。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
手すりも無いですが、階段自体もそこまで高くは上がらないし、
上にあがるにつれて天井に近づき
少しかがんだ姿勢で登るということで、
恐らく、思ったより恐怖感は感じないのでしょう。
のぼっていった先の窓も上下はそんなに大きくないスタイル。
ここも屈んで窓を出ると…ほら屋上テラス。
3〜4畳程度だろうと。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
珍しいですよね、屋上テラスに行くための階段が室内にあるのって。
普通、こういう階段の先はロフトだったりするんでしょうが。
でも、この物件のこの屋上テラス、ほんっとにいい!この見晴らし。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
土地と相性が良かったんでしょうね。
広さもかわいらしいし、ちょうどいい。
という物件。
外観がこちらになります。真ん中の三階。

出典: www.realtokyoestate.co.jp
これだけで思い出してくれたら凄いですが、
確か、物件ファンでも一階をご紹介させて貰った記憶が…。
情報出典元の東京R不動産さんではさすがで
もう数回ご紹介されているとのこと。
一つ、難点というか、住人を選ぶかもねなお話が。
最寄り駅が遠いということ。
東急田園都市線・東急大井町線 溝の口駅から バスで10分
殿下橋バス停で下りていただいて徒歩1分。
朝は3分くらいに1本ペースでバスが来るとのことです。
うん、バス好きだし。という方!良いですね。
あと溝の口で働いています!という人も良いでしょうね!
自宅勤務なんで!という方ももちろん良いでしょう!
あ、別途駐車場があるそうで、
月額1万2千円で現在空き有りだとか!おお!
この物件、たぶん、どうしようかな?と迷う人より
よしいってみようと内観に行く人の方が相性良い気がします。
この空間に惚れたらもう、他になかなか無いですからね。
私も行ったら思わず…。
だから行かないですよ…行けないですよ…。でも行きたい。
いいな!
かけることの…ありそうでなかなか無い階段。
さらに足すことの屋上テラス!という
不思議な方程式が構造美・造形美を作っている、
そんな気がしています。
間取り図を見てるだけではまぁまぁ普通なんです。

「階段を上がると屋上テラス」という文言だけが
少し…分かりづらくはありますが…そのままの意味なのですが、
そこに関しては後でご説明しますね。
ひとまず、玄関側からご説明を!

左奥の扉が玄関です!
玄関に入ってすぐ左に洗面台。それとその奥にお風呂。

ぜんぜん古くなく、賃貸としては良いものだと思います!
特にこのお風呂。
書かれてはいないですがこれ…浴室乾燥機ですかね?

そんなお風呂、洗面台のスペースの横にクローゼット。
収納はここひとつ。
そこそこサイズもありそうなので…
特別に荷物持ちな人以外大丈夫でしょう。

その横の、トイレを挟んでキッチン。
デッドスペースを作らないデザインですね。

冷蔵庫の高さに制限がかかるだろうけど、
階段下のキッチンは面白いし機能的には十二分。
そしてですね、窓がね、低いんです。

広いわけでもなく、ただ低い。あまりないパターン。

そしてくるり振り向いてこの階段ですよ。
壁から飛び出すスタイル。

手すりも無いですが、階段自体もそこまで高くは上がらないし、
上にあがるにつれて天井に近づき
少しかがんだ姿勢で登るということで、
恐らく、思ったより恐怖感は感じないのでしょう。
のぼっていった先の窓も上下はそんなに大きくないスタイル。
ここも屈んで窓を出ると…ほら屋上テラス。
3〜4畳程度だろうと。

珍しいですよね、屋上テラスに行くための階段が室内にあるのって。
普通、こういう階段の先はロフトだったりするんでしょうが。
でも、この物件のこの屋上テラス、ほんっとにいい!この見晴らし。

土地と相性が良かったんでしょうね。
広さもかわいらしいし、ちょうどいい。
という物件。
外観がこちらになります。真ん中の三階。

これだけで思い出してくれたら凄いですが、
確か、物件ファンでも一階をご紹介させて貰った記憶が…。
情報出典元の東京R不動産さんではさすがで
もう数回ご紹介されているとのこと。
一つ、難点というか、住人を選ぶかもねなお話が。
最寄り駅が遠いということ。
東急田園都市線・東急大井町線 溝の口駅から バスで10分
殿下橋バス停で下りていただいて徒歩1分。
朝は3分くらいに1本ペースでバスが来るとのことです。
うん、バス好きだし。という方!良いですね。
あと溝の口で働いています!という人も良いでしょうね!
自宅勤務なんで!という方ももちろん良いでしょう!
あ、別途駐車場があるそうで、
月額1万2千円で現在空き有りだとか!おお!
この物件、たぶん、どうしようかな?と迷う人より
よしいってみようと内観に行く人の方が相性良い気がします。
この空間に惚れたらもう、他になかなか無いですからね。
私も行ったら思わず…。
だから行かないですよ…行けないですよ…。でも行きたい。
いいな!

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら