
生きている間取り図のかたち。
こちらは6ヶ月以上前に公開した物件です。アーカイブとしてお楽しみ下さい。
なんだか、顕微鏡でのぞいた微生物みたい。シャーレの上の風景。
まるで生きている間取り図ですね。
こちら、左から1階、2階、3階となっているようです。分裂していく細胞のよう。

goodroom
建築家、妹島和世さんの設計です。
通りから見ると、硬質な建物ですね。

goodroom
正面から見ると、中庭へのアプローチが親しみやすい。食堂など、店舗利用されているお部屋が多い物件なんです。いいですね。

goodroom
内側から眺めるとグリーンと曲線のかたち。
この中の一つとして、あの間取り図が取り込まれているんですね。どきどきする。

goodroom
ガラス扉を開けると、すぐに白い階段。
1階はこれだけなんです。
だけど、色々楽しみがありそうですね。
なにかを飾りたい。

goodroom
次に、2階はトイレとお風呂。
白い空間に、階段から差す光が気持ちいいですね。踊り場も、ただ通り過ぎる空間とは思えない。なにかを飾っておく余白がある。

goodroom
お風呂はぽつん、と。日当たりがいい。
このバスタブ、プラスチックでしょうか。
安っぽいのがかわいい。
隣に置いてあるラックに、バスタオルを掛けたり、足拭きを干したりするのかなあ。

goodroom
3階へ上がると、いちばん大きなはめ殺しの窓。大きなガラスを眺めているだけで、澄んでくるものがある。そんな日常。

goodroom
床は、モルタルです。
こちらは、バルコニーを見たところ。

goodroom
このバルコニーったら、土が敷いてあるのかなあ。種を蒔いたら生えてくるだろうか。
比べるものがないので、なにをしたって自由な場所ですね。中庭に面した各戸の窓から丸見えなのも、ゆるくて安心じゃないですか。

goodroom
ほら、こんにちは〜。

goodroom
なんにも気にしないで洗濯物をがんがん干してたら、かっこいいかも。あはは。
これは、きもちいいですね。

goodroom
そうして、キッチン。
ああ、曲線に沿った窓がうつくしい。
収納がなんにもありませんから、この窓辺に米や味噌を並べておくのはいかが?

goodroom
ようやく居室がみえてきました。
ベッドを置くのに十分な広さです。
ぐっすり眠れそうな空気感です。

goodroom
日溜まりのかたち。
まるで生きている間取り図ですね。
こちら、左から1階、2階、3階となっているようです。分裂していく細胞のよう。

建築家、妹島和世さんの設計です。
通りから見ると、硬質な建物ですね。

正面から見ると、中庭へのアプローチが親しみやすい。食堂など、店舗利用されているお部屋が多い物件なんです。いいですね。

内側から眺めるとグリーンと曲線のかたち。
この中の一つとして、あの間取り図が取り込まれているんですね。どきどきする。

ガラス扉を開けると、すぐに白い階段。
1階はこれだけなんです。
だけど、色々楽しみがありそうですね。
なにかを飾りたい。

次に、2階はトイレとお風呂。
白い空間に、階段から差す光が気持ちいいですね。踊り場も、ただ通り過ぎる空間とは思えない。なにかを飾っておく余白がある。

お風呂はぽつん、と。日当たりがいい。
このバスタブ、プラスチックでしょうか。
安っぽいのがかわいい。
隣に置いてあるラックに、バスタオルを掛けたり、足拭きを干したりするのかなあ。

3階へ上がると、いちばん大きなはめ殺しの窓。大きなガラスを眺めているだけで、澄んでくるものがある。そんな日常。

床は、モルタルです。
こちらは、バルコニーを見たところ。

このバルコニーったら、土が敷いてあるのかなあ。種を蒔いたら生えてくるだろうか。
比べるものがないので、なにをしたって自由な場所ですね。中庭に面した各戸の窓から丸見えなのも、ゆるくて安心じゃないですか。

ほら、こんにちは〜。

なんにも気にしないで洗濯物をがんがん干してたら、かっこいいかも。あはは。
これは、きもちいいですね。

そうして、キッチン。
ああ、曲線に沿った窓がうつくしい。
収納がなんにもありませんから、この窓辺に米や味噌を並べておくのはいかが?

ようやく居室がみえてきました。
ベッドを置くのに十分な広さです。
ぐっすり眠れそうな空気感です。

日溜まりのかたち。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら