
わたし食堂にいらっしゃい。
こちらは過去の物件です。アーカイブとしてお楽しみ下さい。
ち、ちょっとちょっと。
goodroomさんを眺めていたら心をぐっと鷲掴みにされました。
このゆるいカーブとガラスから漏れる光、空色がアクセントになった色の配置…!

出典: www.goodrooms.jp
このキッチンですよ…!
もう絶対にここで料理をたくさん作って欲しい!!
こんなラブリーなお部屋、どうして今の今まで気づかなかったんだろう!?
…いけないいけない。ちょっと興奮しすぎてしまいました。
間取り図を見て落ち着きましょう。

出典: www.goodrooms.jp
食堂も素敵なんですけど、きちんと和室・洋室があるのいいですよね。
「いつもはキッチンのカウンターで食べてるけど、たまには和室で食べようか」なーんていうのも素敵だし、
お客様が来たら和室で宴会料理!なんていうのも、なんだか古き良き「応接間」の感じを思い出せんか。

出典: www.goodrooms.jp
さて、キッチンを詳しく見ていきましょう。
対面式で、カウンターつき。
ここに料理をぱぱっと並べていくもよし、友達を呼ぶパーティーなら、
軽いおつまみを何品も並べて飲みながら作ってもよし。
友達にも手伝ってもらってさ。

出典: www.goodrooms.jp
三口コンロだし、魚焼きグリルもあるし。
とにかくこのタイルの可愛さよ…!漫画とかアニメに出てきそう。
主人公を取り巻く料理上手な家族って感じかな。

出典: www.goodrooms.jp
キッチンの隣には和室があります。
4.5帖って結構広い。たまにはここにちゃぶ台と座布団を置いて、
夜通しトランプとか、ボードゲームしちゃったりして。

出典: www.goodrooms.jp
バルコニーにはここから出ましょう。
結構ゆったりしてますね〜。
天気のいい日にはここを開けて、和室で風の通りを感じるのもいいかもしれません。

出典: www.goodrooms.jp
こちらは洋室。備え付けの収納やドアも落ち着いたブルーで統一されてます◎
こういう空色かわいいんですよね。でも自分でやると塩梅が分からなかったりして。

出典: www.goodrooms.jp
収納は開けるとこんな感じ。結構大容量ですね〜。
洋室にはこんな感じの収納が二つ、両サイドについているので、
お互いに分けてもよさそう。

出典: www.goodrooms.jp
洋室の半分側。すっきりした形なので、かなり使いやすいと思いますよ!
ベッドを置いて、机を置いて、って使ってもまだスペースがありそう。

出典: www.goodrooms.jp
洋室を出ると玄関。
お、ここだけ赤が使われてるんですね。ポイントになっていて、いい感じ。

出典: www.goodrooms.jp
水回り行きましょう。
洗面台…こ、ここは旅館かな?なんたる重厚感と雰囲気。
このランプと蛇口とかのせいかな?

出典: www.goodrooms.jp
お風呂にもきちんと空色のアクセントがある〜!
ちょっとレトロで可愛い感じ、嫌いじゃない。

出典: www.goodrooms.jp
外観にもポイントで赤が使われてますね。
駅からちょっと歩くけど、この食堂にときめく方、意外と多いのでは?
駅前で材料を買って、献立を考えながら帰る道。
買い忘れた材料は今日のお客さんに買ってきてもらおう。
このお部屋で、料理が中心の楽しい日々を過ごしましょう。
goodroomさんを眺めていたら心をぐっと鷲掴みにされました。
このゆるいカーブとガラスから漏れる光、空色がアクセントになった色の配置…!

このキッチンですよ…!
もう絶対にここで料理をたくさん作って欲しい!!
こんなラブリーなお部屋、どうして今の今まで気づかなかったんだろう!?
…いけないいけない。ちょっと興奮しすぎてしまいました。
間取り図を見て落ち着きましょう。

食堂も素敵なんですけど、きちんと和室・洋室があるのいいですよね。
「いつもはキッチンのカウンターで食べてるけど、たまには和室で食べようか」なーんていうのも素敵だし、
お客様が来たら和室で宴会料理!なんていうのも、なんだか古き良き「応接間」の感じを思い出せんか。

さて、キッチンを詳しく見ていきましょう。
対面式で、カウンターつき。
ここに料理をぱぱっと並べていくもよし、友達を呼ぶパーティーなら、
軽いおつまみを何品も並べて飲みながら作ってもよし。
友達にも手伝ってもらってさ。

三口コンロだし、魚焼きグリルもあるし。
とにかくこのタイルの可愛さよ…!漫画とかアニメに出てきそう。
主人公を取り巻く料理上手な家族って感じかな。

キッチンの隣には和室があります。
4.5帖って結構広い。たまにはここにちゃぶ台と座布団を置いて、
夜通しトランプとか、ボードゲームしちゃったりして。

バルコニーにはここから出ましょう。
結構ゆったりしてますね〜。
天気のいい日にはここを開けて、和室で風の通りを感じるのもいいかもしれません。

こちらは洋室。備え付けの収納やドアも落ち着いたブルーで統一されてます◎
こういう空色かわいいんですよね。でも自分でやると塩梅が分からなかったりして。

収納は開けるとこんな感じ。結構大容量ですね〜。
洋室にはこんな感じの収納が二つ、両サイドについているので、
お互いに分けてもよさそう。

洋室の半分側。すっきりした形なので、かなり使いやすいと思いますよ!
ベッドを置いて、机を置いて、って使ってもまだスペースがありそう。

洋室を出ると玄関。
お、ここだけ赤が使われてるんですね。ポイントになっていて、いい感じ。

水回り行きましょう。
洗面台…こ、ここは旅館かな?なんたる重厚感と雰囲気。
このランプと蛇口とかのせいかな?

お風呂にもきちんと空色のアクセントがある〜!
ちょっとレトロで可愛い感じ、嫌いじゃない。

外観にもポイントで赤が使われてますね。
駅からちょっと歩くけど、この食堂にときめく方、意外と多いのでは?
駅前で材料を買って、献立を考えながら帰る道。
買い忘れた材料は今日のお客さんに買ってきてもらおう。
このお部屋で、料理が中心の楽しい日々を過ごしましょう。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら