
世界の家具と建具で彩られた、美術館のような住まい(名古屋市千種区56㎡の売買物件)
こちらは過去の物件です。アーカイブとしてお楽しみ下さい。
早朝の蒼く透明な 空気に包まれるような、 洗練されたお部屋。
庭からの陽が
石調タイルの床に柔らかく
反射する様は、
まるで美術館のよう。
リビング天井は2メートル70センチと
通常の部屋より高く、
広さは20畳あります。
この空間にぴったりの
人気のデザイナーズインテリアも
手に入ってしまうなんて...すごい...。
このお部屋を手がけたデザイナーは、
京都の『The Lodge Miwa』や
桑名の『Maruyo Hotel』、
他にもパリなどで宿泊施設を
経営されている佐藤武史さん。
壁一面の大きな鏡の下には
ケヤキの無垢天板のカウンター。
スッとした佇まいの
水栓も美しいですね。
オーストラリアの
『ABI Interiors』の
ものだそうです。
このお部屋も床暖房付き。 ということは、お風呂上がりも 湯冷めせず過ごせそうですね。
写真からは見えない角度ですが クローゼットスペースも付いています。
窓からは山の尾根が見えるそう。 自然を借景に過ごせる この部屋を灯す照明は、 ドイツ『LIMBURG』の ペンダントライトと、 大正12年創業の日本の老舗 『ヤマギワ』のフロアスタンド。 どちらも付属するそうです。
こんなにもデザイナーズインテリアが
一気に手に入ること、あります...?
住みたい気持ちが更に高まってきました。
ところでこのお部屋
収納はあるのかしら...と
お思いの方、ご安心ください。
壁の面と水平なので
一見、収納には見えなく、
お部屋全体がすっきりして見えます。
キッチンの天板は 高級人造石である クォーツストーンを使用。 艶やかで品のある質感と、 グレージュみのある色で 落ち着いた印象です。
水栓とシンクは、 洗面台同様 オーストラリアの 『ABI Interiors』の物を 使用しているそう。
キッチンでありながら
インテリアのような雰囲気です。
キッチンの上下だけでなく
カウンターにも収納があるので
キッチン用品をしっかりしまえますね。
ガラスが嵌め込まれているため 庭からの陽が玄関まで通り抜けます。
ホテルや洋食店のエントランスのような 佇まいで、非日常感のあるデザイン。 これは帰宅が楽しみになるなあ。
土間はイタリア製の
石調磁器タイルを使用。
写真からは見えづらいですが
スイッチはフランスの
アンティークを使用しているそうです。
機械仕掛けのような無骨さが、
澄んだ空気感のお部屋との
コントラストを生み出しています。
この澄んだ空間を包む、 凪のような時間。 それを堪能できるような 大人の方にピッタリの お部屋ではないでしょうか。
文・戸田江美
デザイナー。荒川区のマンションの大家をしている。落語が好き。@530e

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら