
スッと背筋が伸びる、しとやかなリノベーション京町家(京都市東山区62㎡の売買物件)
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
京都の五大花街のひとつ、宮川町。 石畳の道に足を踏み入れると、 美しいお茶屋や割烹が建ち並び 風情溢れる景観が 今もなお息づいています。
そんな宮川町の路地裏に
ひっそりと佇む一軒の京町家。
『京町家の元々の姿や
情緒を大切に受け継ぐこと』
をコンセプトに
リノベーションされたそう。
しっとりとした墨色が
美しい佇まい。
おそらく建物自体に元々は 京町家ならではの 出格子があったようですが、 その部分に増築と造作が おこなわれていたそうです。
そこで、今回のリノベーションで 再び出格子を造作したというわけです。
京町家特有の良さを残し、 周囲の町家たちと馴染むように。 こだわりが伝わってきて より一層惹かれますね。
内部は、『一列三室型』と呼ばれる
京町家に多い空間構成が
再現されています。
リビング、ダイニング間の
仕切りが取り払われていることで
奥行きを感じられ
心地よい開放感が漂う空間に
なっていますね。
いつかの姿を想像しながら
この洗練された空間を見ていると
タイムトリップしているような
心地になります。
キッチンはIHコンロと食洗機つきで
作業スペースも広々としており
お料理もしやすそう。
キッチンとダイニングには
冬にも暖かさを保つ
床暖房が設置されています。
外が眺めやすいよう
上半分が障子、
下半分にガラスがはめ込まれた
雪見障子が取り付けられています。
経年の深みと
帯のデザインがなんとも風流です。
伸びやかな勾配天井と、 木の匂いが漂ってきそうな無垢床。 やさしい木の色で包まれた、 落ち着いた色合いの部屋。
写真を見ているだけでも 居心地の良さが伝わってきます。
梁と収納扉枠の黒色が
アクセントの色になっていて、
なんてハイセンスなの…!
建具の色も濃く、 南側の部屋よりも かっこいい雰囲気の印象。 こちらも好きだなあ…
寝室にして、
プライベートサロンのような
リラックス空間を作り上げてみたいです。
起きたら素足に感じる
無垢床のやわらかさなんて
想像しただけでも、最高。
祇園四条駅へは徒歩9分、 清水五条駅へは徒歩5分。
さらに京都一の繁華街
四条河原町までは歩いて13分。
京都の歴史文化に日々触れられるし
利便性もあるという
理想的な生活エリアです。
静かに品格をたたえたリノベーション。 古きを愛でながらも、 新しい風を受け入れる 心地良さを感じました。
文・戸田江美
デザイナー。おばあちゃんの仕事を継いで荒川区のマンションの大家をしている。落語が好き。@530e

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら