![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963362.jpeg)
京都の建築学生が感性を育んだ元シェアハウスを一棟まるごと買いませんか?(京都市北区 267㎡の売買物件)
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
大きな吹き抜けに立派な梁ときたら、
これはなんだか大物な予感。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963455.jpeg)
とりあえずはこれ、見てくださいよ……!
吹き抜けのリビングから見上げると…圧巻!
上階までずらりと雑誌が並びます。
並んでいる雑誌が
「新建築」「a+u」というのを見て
察した方もいるかもしれませんが、
元々は建築学生さんが住む
シェアハウスだったそうですよ!
「この質感、どうりで……!」と
謎の納得感がありました。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963363.jpeg)
この規模感を説明するために
ひとまず間取り図を見ていただきましょう。
3階建ての8LDK。
ここまで大きく吹き抜けを取っているのに
建物面積は267㎡ですからね。
一棟まるまる販売中だそうです……!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963456.jpeg)
あ、光が入るリビング。いいな……。
ここで夜な夜な建築談義に
花を咲かせたりしたのかな……。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963461.jpeg)
ちょうどこの裏にキッチンがあります。
ここには天井があるんですね。
夜でも手元が見えやすそうです。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963457.jpeg)
階段までかっこいいなんて……。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963459.jpeg)
吹き抜けに面している部分は
廊下のようにもなっていて、
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963458.jpeg)
2階から見下ろすとこのように。
梁もペンダントライトも
ラフなスマートさに惚れ惚れします……!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963462.jpeg)
あまりに大物物件さんなので
もう一度間取り図を。
1、2、3階に個室が合計7部屋あって、
それ以外に13帖の洋室と和室があるつくり。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963420.jpeg)
ここがおそらくその個室のひとつ。
斜めの天井に作り付けの棚がここにも。
共有部だけでなく
個室まで素敵なんですね…!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963419.jpeg)
こちらが13帖の洋室かな?
アトリエのようにも使えそうですよね。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963421.jpeg)
和室で雑魚寝したりしたのかな〜
なんて、想像してしまいます。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963422.jpeg)
最後に水回りも見ていきましょう。
ベーシックで使い勝手良さそうですよね。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963423.jpeg)
お風呂はふたつあって、
よく見かけるユニットバスと、
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963424.jpeg)
こんなお風呂も!
気分によって入りわけたり
するのだろうか……!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963425.jpeg)
外観までデザインされてます。
事務所兼住宅としても使えるそうで、
こんなところで打ち合わせ……
というのもかっこいい。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963454.jpeg)
そしてさすがのこの広さなので
なかなかのお値段ですが……!
加茂川までも徒歩10分かからなさそうです。
植物園も近いですし、
緑豊かな京都で事務所兼住宅なんて
なかなか夢があるのではないでしょうか……!
これはなんだか大物な予感。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963455.jpeg)
とりあえずはこれ、見てくださいよ……!
吹き抜けのリビングから見上げると…圧巻!
上階までずらりと雑誌が並びます。
並んでいる雑誌が
「新建築」「a+u」というのを見て
察した方もいるかもしれませんが、
元々は建築学生さんが住む
シェアハウスだったそうですよ!
「この質感、どうりで……!」と
謎の納得感がありました。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963363.jpeg)
この規模感を説明するために
ひとまず間取り図を見ていただきましょう。
3階建ての8LDK。
ここまで大きく吹き抜けを取っているのに
建物面積は267㎡ですからね。
一棟まるまる販売中だそうです……!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963456.jpeg)
あ、光が入るリビング。いいな……。
ここで夜な夜な建築談義に
花を咲かせたりしたのかな……。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963461.jpeg)
ちょうどこの裏にキッチンがあります。
ここには天井があるんですね。
夜でも手元が見えやすそうです。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963457.jpeg)
階段までかっこいいなんて……。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963459.jpeg)
吹き抜けに面している部分は
廊下のようにもなっていて、
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963458.jpeg)
2階から見下ろすとこのように。
梁もペンダントライトも
ラフなスマートさに惚れ惚れします……!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963462.jpeg)
あまりに大物物件さんなので
もう一度間取り図を。
1、2、3階に個室が合計7部屋あって、
それ以外に13帖の洋室と和室があるつくり。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963420.jpeg)
ここがおそらくその個室のひとつ。
斜めの天井に作り付けの棚がここにも。
共有部だけでなく
個室まで素敵なんですね…!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963419.jpeg)
こちらが13帖の洋室かな?
アトリエのようにも使えそうですよね。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963421.jpeg)
和室で雑魚寝したりしたのかな〜
なんて、想像してしまいます。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963422.jpeg)
最後に水回りも見ていきましょう。
ベーシックで使い勝手良さそうですよね。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963423.jpeg)
お風呂はふたつあって、
よく見かけるユニットバスと、
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963424.jpeg)
こんなお風呂も!
気分によって入りわけたり
するのだろうか……!
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963425.jpeg)
外観までデザインされてます。
事務所兼住宅としても使えるそうで、
こんなところで打ち合わせ……
というのもかっこいい。
![](https://photo.roomhub.jp/media/2/5864719289616963454.jpeg)
そしてさすがのこの広さなので
なかなかのお値段ですが……!
加茂川までも徒歩10分かからなさそうです。
植物園も近いですし、
緑豊かな京都で事務所兼住宅なんて
なかなか夢があるのではないでしょうか……!
![募集中の物件](/images/entry-boshu.jpg)
いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら