
昭和と令和を行ったり来たり。ノスタルジック長屋アパートメント。|大阪市住之江区 賃貸 27㎡
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
路地というものに、
どうしても引き寄せられてしまう。

住宅街から続く路地を入っていくと

現れる、自転車置き場…と、井戸!
キコキコと押すタイプの。
柄杓など置いてあるところを見ると
現役なのでしょうか。
そしてこの眺め、
今自分がどの時代にいるのか
わからなくなりました…。
パタパタと子どもたちが走ってきそうな、
笑い声が聞こえてきそうな。
昔ながらの、長屋作りが
仲良く向かい合わせ。

ミントブルーに茶色の階段、
とってもかわいい!
ワクワクする気持ちを抑えながら
建物の間を進んでみます。

生活の気配がなんだかホッとする…

棟の反対側には、小さめの階段。
レトロかわいい窓格子付きの
小窓と相まって、ときめきが止まりません。

ご紹介するのは2階のお部屋。
この風景もなんともいいですね。
初めてなのに、懐かしい。
アパートだけど木の引き戸!新鮮!

部屋番号の字体もとっても愛らしい。
部屋に入る前に、すでに
こんなに心くすぐられちゃってどうしよう。

カラカラと引き戸を開けますと
まぁ、壁紙は和モダンな柄で
これまたかわいいですね。
木と型板ガラスの仕切で挟まれた
この空間がもう、たまらんのですが…。

内側から見ると、
ああ、引き戸で正解です、と
モールガラスの表情にうっとり。
一人暮らしには十分な広さの玄関、
小さな下駄箱くらいは置けそうです。
中は、意外にも広い
フローリングのワンルーム!
そしてパッと目を引くカラフルなあれ、
気になりますよね。

ガラス障子なんです。
柔らかいくすみカラーが素敵。
カラフルガラスの格子×焦茶色の建具、
ほんのり大正モダンな雰囲気も漂います。

ガラス障子の向こうは何かというと
サニタリースペースなのですね。

こちらも予想外に広くて明るいスペースに
驚かされます。

天井からも光が入り
ちょっとしたサンルームのようになっていて
洗濯物を干すことができます。

ほんのり高級感も漂う和風の壁紙に
ブルーとイエローの壁が
アクセントのトイレ。
お部屋のサーモンピンクの壁もですが
ところどころに散りばめられた、遊び心。

お風呂もまるっと新しい!嬉しい!
外観からは想像できないことばかり…
洗面所側から入り口の方の眺めも
背筋がピンと伸びるような風情があります。
ガラスを通して差し込む光が
艶々のフローリングに反射して。
落ち着いたトーンの部屋は
なんとも落ち着きと品があります。
使いやすいプレーンな間取りなのも
嬉しいところ。

クローゼットもこの容量。

玄関近くにある台所も横の窓から
陽射しが入って明るいですね。
実家の台所か?というくらいに
しっかりしたつくりに、充実した収納。

2くちコンロなので
がっつり料理もできそうです。

いやはや、正直この空気からは
六畳、四畳半の和室にDK…みたいな
昭和レトロな部屋を予想していたのですが

驚きのギャップでした。
平成生まれの現代っ子も
快適に暮らせそうです。

ちょっと歩くと賑やかな商店街があったり

住吉大社があったり

さらに大通りは、カタコトと
路面電車が走ってたりして
ちょっぴりノスタルジック。
街の色んな表情が楽しい。
買い物したり散歩しながら
街を通り抜け、路地に入り

帰るお部屋は、懐かしくて優しくて
なんだかホッとする。

これからの季節、友達呼んで
半纏着て鍋を囲んだり、したいな。
この部屋で紡ぎ出される時間は
きっと温かいんだろな。
どうしても引き寄せられてしまう。

住宅街から続く路地を入っていくと

現れる、自転車置き場…と、井戸!
キコキコと押すタイプの。
柄杓など置いてあるところを見ると
現役なのでしょうか。

そしてこの眺め、
今自分がどの時代にいるのか
わからなくなりました…。
パタパタと子どもたちが走ってきそうな、
笑い声が聞こえてきそうな。
昔ながらの、長屋作りが
仲良く向かい合わせ。

ミントブルーに茶色の階段、
とってもかわいい!
ワクワクする気持ちを抑えながら
建物の間を進んでみます。

生活の気配がなんだかホッとする…

棟の反対側には、小さめの階段。
レトロかわいい窓格子付きの
小窓と相まって、ときめきが止まりません。

ご紹介するのは2階のお部屋。
この風景もなんともいいですね。
初めてなのに、懐かしい。
アパートだけど木の引き戸!新鮮!

部屋番号の字体もとっても愛らしい。
部屋に入る前に、すでに
こんなに心くすぐられちゃってどうしよう。

カラカラと引き戸を開けますと
まぁ、壁紙は和モダンな柄で
これまたかわいいですね。
木と型板ガラスの仕切で挟まれた
この空間がもう、たまらんのですが…。

内側から見ると、
ああ、引き戸で正解です、と
モールガラスの表情にうっとり。
一人暮らしには十分な広さの玄関、
小さな下駄箱くらいは置けそうです。

中は、意外にも広い
フローリングのワンルーム!
そしてパッと目を引くカラフルなあれ、
気になりますよね。

ガラス障子なんです。
柔らかいくすみカラーが素敵。
カラフルガラスの格子×焦茶色の建具、
ほんのり大正モダンな雰囲気も漂います。

ガラス障子の向こうは何かというと
サニタリースペースなのですね。

こちらも予想外に広くて明るいスペースに
驚かされます。

天井からも光が入り
ちょっとしたサンルームのようになっていて
洗濯物を干すことができます。

ほんのり高級感も漂う和風の壁紙に
ブルーとイエローの壁が
アクセントのトイレ。
お部屋のサーモンピンクの壁もですが
ところどころに散りばめられた、遊び心。

お風呂もまるっと新しい!嬉しい!
外観からは想像できないことばかり…

洗面所側から入り口の方の眺めも
背筋がピンと伸びるような風情があります。
ガラスを通して差し込む光が
艶々のフローリングに反射して。
落ち着いたトーンの部屋は
なんとも落ち着きと品があります。
使いやすいプレーンな間取りなのも
嬉しいところ。

クローゼットもこの容量。

玄関近くにある台所も横の窓から
陽射しが入って明るいですね。
実家の台所か?というくらいに
しっかりしたつくりに、充実した収納。

2くちコンロなので
がっつり料理もできそうです。

いやはや、正直この空気からは
六畳、四畳半の和室にDK…みたいな
昭和レトロな部屋を予想していたのですが

驚きのギャップでした。
平成生まれの現代っ子も
快適に暮らせそうです。

ちょっと歩くと賑やかな商店街があったり

住吉大社があったり

さらに大通りは、カタコトと
路面電車が走ってたりして
ちょっぴりノスタルジック。
街の色んな表情が楽しい。
買い物したり散歩しながら
街を通り抜け、路地に入り

帰るお部屋は、懐かしくて優しくて
なんだかホッとする。

これからの季節、友達呼んで
半纏着て鍋を囲んだり、したいな。
この部屋で紡ぎ出される時間は
きっと温かいんだろな。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら