
妄想しがいのある土間付き京町家。
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
わ、これはすてきな町家リノベーション。
あたたかみのある照明づかいに、
ちらりと見える階段までかわいい。
これだけでも惹かれる家なのですが…

八清
とっておきは、なんと言ってもこちら。
京町家に突然現れるほら穴感。
えーっと、ここはいったい……?

八清
なるほど。ひろびろな土間なんですね。
自転車や植物を置いてもまだひろびろ。
何か嬉しいことをしたくなってくる広さ…。

八清
おおきな収納までついてきて。
アウトドアっぽく、テントや
タープを張るのも楽しそうだけど、
逆にカッチリとデスクとパソコン置いて
家オフィス作っちゃうのもかっこいいし…。
ちらりと見えるリビングとは
ガラスの扉で区切れますね。

八清
町家らしく奥に長い空間です。
ゆるい区切りも素敵。
天井の構造と平行な照明もいいんです。

八清
ダイニングものびのびと。
おおきなガラス窓で
庭がしっかりと眺められます。
壁の連なった電球もかわいいんです。

八清
そして部屋のいちばん奥には
困ることなんてなにもないキッチン。
ちょっと飾れそうなオープン棚もいいな。

八清
まだあるんですよ。お楽しみスペース…!
わ、なんだこのけしからんテラスは!
リビングと繋がってるみたいなのだ!

八清
こんなの、アウトドアいすを
置いちゃうに決まってるじゃないの!
気楽に外でごはんたべちゃうじゃないの!
なんなの!もう!

八清
……はあ、いったん落ち着いて
間取りを見ましょうか。
LDK、18帖もあったんだ!
町家にしては少し、
ゆったりめのつくりですね。

八清
最初の写真から気になっていた
絵になる階段をのぼっていくと、

八清
二階には階段を挟んで二部屋。
右には8帖、左には5帖のおへや。

八清
こちらが広いほうですね。
はしっこ、天井低くなってますね。
ああ、あのすきまに入り込んで寝たい。
横になりながら外を見てたい……。

八清
もう片方は梁のりっぱな一室。
京町家らしさ、ありますね。
家族で暮らしていくにしても、
2部屋あればあんしんです。

八清
引き戸を開ければ
二部屋続く大空間にもなるし、

八清
閉めると、しっかりとした個室感。
なるほど、これはよく考えてありますね。
町家の「続きの部屋」の使いづらさを
こんなふうに解決できるとは……。
真ん中の扉はトイレです。

八清
具合の悪い時なんかは特に
二階にあると嬉しいんですよね…。

八清
先に二階を紹介しましたが、
一階がまだでしたね。
ガラスで区切られた
ホテルのようなサニタリー。

八清
お風呂もゆったりんぐです。
まっしろ清潔。いいですね。

八清
外観までモダンで、いいな。
これで入ったらあのほら穴土間というのが、
ロマンありますよね……。
町家が選択肢になかった人でも、
ぐっとくるおうちですよね……!

八清
よくよく考えると、
土間をお店っぽくもできてしまうな。
なんちゃって古着屋だとか、
スパイスカレーをふるまうだとか、
陶芸教室…なんてのもできるな…。
ああ、どう使うと楽しいか、
寝る前にもずっと考えちゃいそう…。
妄想しがいのあるうるわしのおうち…。
あたたかみのある照明づかいに、
ちらりと見える階段までかわいい。
これだけでも惹かれる家なのですが…

とっておきは、なんと言ってもこちら。
京町家に突然現れるほら穴感。
えーっと、ここはいったい……?

なるほど。ひろびろな土間なんですね。
自転車や植物を置いてもまだひろびろ。
何か嬉しいことをしたくなってくる広さ…。

おおきな収納までついてきて。
アウトドアっぽく、テントや
タープを張るのも楽しそうだけど、
逆にカッチリとデスクとパソコン置いて
家オフィス作っちゃうのもかっこいいし…。
ちらりと見えるリビングとは
ガラスの扉で区切れますね。

町家らしく奥に長い空間です。
ゆるい区切りも素敵。
天井の構造と平行な照明もいいんです。

ダイニングものびのびと。
おおきなガラス窓で
庭がしっかりと眺められます。
壁の連なった電球もかわいいんです。

そして部屋のいちばん奥には
困ることなんてなにもないキッチン。
ちょっと飾れそうなオープン棚もいいな。

まだあるんですよ。お楽しみスペース…!
わ、なんだこのけしからんテラスは!
リビングと繋がってるみたいなのだ!

こんなの、アウトドアいすを
置いちゃうに決まってるじゃないの!
気楽に外でごはんたべちゃうじゃないの!
なんなの!もう!

……はあ、いったん落ち着いて
間取りを見ましょうか。
LDK、18帖もあったんだ!
町家にしては少し、
ゆったりめのつくりですね。

最初の写真から気になっていた
絵になる階段をのぼっていくと、

二階には階段を挟んで二部屋。
右には8帖、左には5帖のおへや。

こちらが広いほうですね。
はしっこ、天井低くなってますね。
ああ、あのすきまに入り込んで寝たい。
横になりながら外を見てたい……。

もう片方は梁のりっぱな一室。
京町家らしさ、ありますね。
家族で暮らしていくにしても、
2部屋あればあんしんです。

引き戸を開ければ
二部屋続く大空間にもなるし、

閉めると、しっかりとした個室感。
なるほど、これはよく考えてありますね。
町家の「続きの部屋」の使いづらさを
こんなふうに解決できるとは……。
真ん中の扉はトイレです。

具合の悪い時なんかは特に
二階にあると嬉しいんですよね…。

先に二階を紹介しましたが、
一階がまだでしたね。
ガラスで区切られた
ホテルのようなサニタリー。

お風呂もゆったりんぐです。
まっしろ清潔。いいですね。

外観までモダンで、いいな。
これで入ったらあのほら穴土間というのが、
ロマンありますよね……。
町家が選択肢になかった人でも、
ぐっとくるおうちですよね……!

よくよく考えると、
土間をお店っぽくもできてしまうな。
なんちゃって古着屋だとか、
スパイスカレーをふるまうだとか、
陶芸教室…なんてのもできるな…。
ああ、どう使うと楽しいか、
寝る前にもずっと考えちゃいそう…。
妄想しがいのあるうるわしのおうち…。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら