
星空と焚き火を楽しむ平屋ライフ。
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
日本の三古泉、そして三大名湯でもある
神戸の有馬温泉。
そのほど近く、人里離れた山っぺりで、
非常にグッとくる
物件に出会ってしまいましたよ。
こちらでございます。

出典: www.realkobeestate.jp
え、平屋…というか、小屋…?
近付いてみましょう。

出典: www.realkobeestate.jp
おやっ、ちょっとなんだか素敵な気配!
壁をぶち抜いたのでしょうか、
間口がとても大きなガラス戸、
しかも木枠のサッシです。
広々としたウッドデッキ、いいなぁ。
中に入ってみると…

出典: www.realkobeestate.jp
なんと!
外観からのイメージを見事に裏切る
この抜けっぷり。
なんかすごい、おしゃれ。
この裏切られ方は嬉しい。
壁も天井も、
ぶち抜いてしまったんですね。
白く塗られた屋根裏と残された梁、
そこからぶら下がる裸電球、
格子の窓、壁の上部のぽっかり開口部。
素晴らしいバランスの空間美。
なんとなくギャラリーっぽさもあり、
陶芸作品を並べたりするのにも
ぴったりだなぁ、と。

出典: www.realkobeestate.jp
振り向くと、こんな風景。
見るからに気持ちの良い
無垢フローリング。

出典: www.realkobeestate.jp
建具は古いものを
そのまま残してるんですね。
とても綺麗な状態。
中から見ると、入り口のサッシは
この古い建具に
合わせたのかなと思えます。
敷地を含めた間取りはこのように。

出典: www.realkobeestate.jp
外には何台か停められる駐車スペース、
池らしきものもありますね…。
建物内は奥にも一部屋あって、
1人か2人でのんびり暮らすのに
ちょうど良さそう。

出典: www.realkobeestate.jp
なんともいい具合に昭和感の残った
懐かしさと温かみがある、お台所。
ここでも窓の格子、
そして柱が効いている。

出典: www.realkobeestate.jp
隣のおトイレも、窓がレトロながら
きれいにリフォームされています。

出典: www.realkobeestate.jp
お風呂も浴槽がゆったりとしたものに。
どちらにも手すりがあって優しいな。

出典: www.realkobeestate.jp
今は洗濯機置き場が増設されて
外観がこのようになってるようです。
外にそのまま干しに行けて便利ですね。

出典: www.realkobeestate.jp
さて、気になる奥のお部屋は
コンパクトながらもやはり、
木枠の窓がアクセントに。
柔らかい色のフローリング、
白壁に大きめの窓、まん丸の照明と
優しさ溢れる雰囲気です。

出典: www.realkobeestate.jp
昔ながらのキラキラ柄入り磨りガラス。
ああ、可愛い。

出典: www.realkobeestate.jp
横の道から見た外観も
これまたとても美しいのでした。
これだけのリノベーションをしながら
こうやって古くて素敵なものたちを
きちんと残してくれるのは
本当に素晴らしいな、って思うんです。

出典: www.realkobeestate.jp
気になってた池らしきもの、
今はこんな状態ですが、
ちょっと手入れをしたら
魚を泳がせたり、できるかもしれまけん。
なんと煉瓦造りの横井戸もあります。
手作りの石窯とか作ったら素敵そう…
なんて想像も膨らみます。

出典: www.realkobeestate.jp
そして、BBQなんかもできそうなテラス席。
なんてことでしょう、毎日がキャンプ状態。

出典: www.realkobeestate.jp
建物は、こんなに癒しの空間でありながら
外ではワイルドな生活。

出典: www.realkobeestate.jp
ウッドデッキで朝の珈琲を飲んだり。
夜に焚き火をボーッと見つめたり。
上を見上げれば、満点の星空。
仲間を呼んで語らいの時間。
気が向いたらちょっと温泉に。
あぁ、どうしよう、
非日常のような日々が、
日常になってしまう。
大自然の中の小さな平屋、素敵すぎる。
古いがゆえ、
暑さ寒さを防ぐことに関しては
ちょっと難ありかもしれません。
でも、ここで生み出されるであろう、
あんな風景やこんな暮らしぶりを
想像したら、羨ましすぎてたまりません。
新しい生活様式と言われてきた中で
見えてきた必要なもの、不要なもの。
色んなものを削ぎ落として
感性を刺激してくれそうな
こんな環境に飛び込んでしまう
新しい生活もまた、
ありなのではと思うのでした。
神戸の有馬温泉。
そのほど近く、人里離れた山っぺりで、
非常にグッとくる
物件に出会ってしまいましたよ。
こちらでございます。

え、平屋…というか、小屋…?
近付いてみましょう。

おやっ、ちょっとなんだか素敵な気配!
壁をぶち抜いたのでしょうか、
間口がとても大きなガラス戸、
しかも木枠のサッシです。
広々としたウッドデッキ、いいなぁ。
中に入ってみると…

なんと!
外観からのイメージを見事に裏切る
この抜けっぷり。
なんかすごい、おしゃれ。
この裏切られ方は嬉しい。
壁も天井も、
ぶち抜いてしまったんですね。
白く塗られた屋根裏と残された梁、
そこからぶら下がる裸電球、
格子の窓、壁の上部のぽっかり開口部。
素晴らしいバランスの空間美。
なんとなくギャラリーっぽさもあり、
陶芸作品を並べたりするのにも
ぴったりだなぁ、と。

振り向くと、こんな風景。
見るからに気持ちの良い
無垢フローリング。

建具は古いものを
そのまま残してるんですね。
とても綺麗な状態。
中から見ると、入り口のサッシは
この古い建具に
合わせたのかなと思えます。
敷地を含めた間取りはこのように。

外には何台か停められる駐車スペース、
池らしきものもありますね…。
建物内は奥にも一部屋あって、
1人か2人でのんびり暮らすのに
ちょうど良さそう。

なんともいい具合に昭和感の残った
懐かしさと温かみがある、お台所。
ここでも窓の格子、
そして柱が効いている。

隣のおトイレも、窓がレトロながら
きれいにリフォームされています。

お風呂も浴槽がゆったりとしたものに。
どちらにも手すりがあって優しいな。

今は洗濯機置き場が増設されて
外観がこのようになってるようです。
外にそのまま干しに行けて便利ですね。

さて、気になる奥のお部屋は
コンパクトながらもやはり、
木枠の窓がアクセントに。
柔らかい色のフローリング、
白壁に大きめの窓、まん丸の照明と
優しさ溢れる雰囲気です。

昔ながらのキラキラ柄入り磨りガラス。
ああ、可愛い。

横の道から見た外観も
これまたとても美しいのでした。
これだけのリノベーションをしながら
こうやって古くて素敵なものたちを
きちんと残してくれるのは
本当に素晴らしいな、って思うんです。

気になってた池らしきもの、
今はこんな状態ですが、
ちょっと手入れをしたら
魚を泳がせたり、できるかもしれまけん。
なんと煉瓦造りの横井戸もあります。
手作りの石窯とか作ったら素敵そう…
なんて想像も膨らみます。

そして、BBQなんかもできそうなテラス席。
なんてことでしょう、毎日がキャンプ状態。

建物は、こんなに癒しの空間でありながら
外ではワイルドな生活。

ウッドデッキで朝の珈琲を飲んだり。
夜に焚き火をボーッと見つめたり。
上を見上げれば、満点の星空。
仲間を呼んで語らいの時間。
気が向いたらちょっと温泉に。
あぁ、どうしよう、
非日常のような日々が、
日常になってしまう。
大自然の中の小さな平屋、素敵すぎる。
古いがゆえ、
暑さ寒さを防ぐことに関しては
ちょっと難ありかもしれません。
でも、ここで生み出されるであろう、
あんな風景やこんな暮らしぶりを
想像したら、羨ましすぎてたまりません。
新しい生活様式と言われてきた中で
見えてきた必要なもの、不要なもの。
色んなものを削ぎ落として
感性を刺激してくれそうな
こんな環境に飛び込んでしまう
新しい生活もまた、
ありなのではと思うのでした。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら