
洞窟のような京町家で、安心感と心地よさに包み込まれて。(京都市上京区44㎡の売買物件)
「洞窟のような京町家」って
ちょっと何言ってるのか
わからないかもしれませんが、
見てもらえればわかるはず。

たとえば、ほら。

逆側から見ても。
これを「洞窟のような京町家」と
言わずに何と言うのでしょうか。

場所は京都・千本中立売。
両側に京町家が建ち並ぶ、
風情あふれる路地の奥。
そんな一角に、
路地になじみながらも
クラシカルなランプが目を引く
京町家を発見。

はい、ここが目当てのお家です。
さっそく引き戸を開けて
中へ入りましょうね。

きゅっとコンパクトな1LDKは
一人暮らしにぴったり。
セカンドハウスにも
いいかもしれません。
お家に一歩踏み入れると、
独特の世界観が出迎えてくれます。
玄関から廊下にかけては
壁・天井ともに土壁仕上げ。

自然素材の風合いに
アールを描く壁も相まって
いきなり優しく包みこまれたような
気分になります。

壁のなめらかな曲線に沿って
屋内へ進むと、
まるで洞窟の中を歩いている
感覚に陥りそう。
正面にあるアーチの扉の向こうは、

5.3帖の洋室。
手前に見えている木の引き戸は収納で、

ちょっとしたデスクスペースもあります。
それほど広くありませんが、
ここは寝室なのでこれくらいがよい。
やわらかな間接照明の光と
風合い豊かな壁に囲まれて
ぐっすり眠ることができそうです。

玄関近くへ戻りまして、
次はメインフロアの2階へ。

雰囲気のある階段を、トントンと。
上った先に広がるのは、8帖のLDK。
1階と同様にアースカラーで統一された
温かくやわらかな空間です。

勾配天井と梁、風合い豊な壁、
キッチン、タイルの
配置と配色が完璧ではないですか?

ゆるやかに仕切られたキッチンは
コンパクトですが2くちコンロを搭載。
かわいいだけでなく、
自炊派さんも安心の設備です。
ベランダ側の窓は南向きなので
お昼間は明るいけれど、
夜はできれば控えめな照明で。

ささやかな光のなか、
静かに自分だけの時間を過ごしたいな。

エアコンも、収納の扉も、
この空間の世界観を崩すものは
ひとつもありません。
そのわりに、見えないところは
使い勝手に配慮してくれているのだから
うれしくなってしまいますね。

最後に水回りも見ておきましょう。
1階の廊下に並ぶアーチの扉の
手前側を開けて、

ここだけ別世界のような
まばゆい光に満ちたサニタリーへ。
機能的でピカピカのトイレと洗面。

スケスケ扉の向こうのバスルームには
なんだか未来感がある!

間接照明には調光機能が
備わっているそうですよ。
家に帰れば極上のおこもり時間が
楽しめる、洞窟のような京町家。
8月30日(土)には
オープンハウスが開かれるので、
家に包みこまれる感覚を
現地で体感してはいかがでしょうか。
ちょっと何言ってるのか
わからないかもしれませんが、
見てもらえればわかるはず。

たとえば、ほら。

逆側から見ても。
これを「洞窟のような京町家」と
言わずに何と言うのでしょうか。

場所は京都・千本中立売。
両側に京町家が建ち並ぶ、
風情あふれる路地の奥。

そんな一角に、
路地になじみながらも
クラシカルなランプが目を引く
京町家を発見。

はい、ここが目当てのお家です。
さっそく引き戸を開けて
中へ入りましょうね。

きゅっとコンパクトな1LDKは
一人暮らしにぴったり。
セカンドハウスにも
いいかもしれません。

お家に一歩踏み入れると、
独特の世界観が出迎えてくれます。
玄関から廊下にかけては
壁・天井ともに土壁仕上げ。

自然素材の風合いに
アールを描く壁も相まって
いきなり優しく包みこまれたような
気分になります。

壁のなめらかな曲線に沿って
屋内へ進むと、
まるで洞窟の中を歩いている
感覚に陥りそう。
正面にあるアーチの扉の向こうは、

5.3帖の洋室。
手前に見えている木の引き戸は収納で、

ちょっとしたデスクスペースもあります。

それほど広くありませんが、
ここは寝室なのでこれくらいがよい。
やわらかな間接照明の光と
風合い豊かな壁に囲まれて
ぐっすり眠ることができそうです。

玄関近くへ戻りまして、
次はメインフロアの2階へ。

雰囲気のある階段を、トントンと。

上った先に広がるのは、8帖のLDK。
1階と同様にアースカラーで統一された
温かくやわらかな空間です。

勾配天井と梁、風合い豊な壁、
キッチン、タイルの
配置と配色が完璧ではないですか?

ゆるやかに仕切られたキッチンは
コンパクトですが2くちコンロを搭載。
かわいいだけでなく、
自炊派さんも安心の設備です。

ベランダ側の窓は南向きなので
お昼間は明るいけれど、
夜はできれば控えめな照明で。

ささやかな光のなか、
静かに自分だけの時間を過ごしたいな。

エアコンも、収納の扉も、
この空間の世界観を崩すものは
ひとつもありません。

そのわりに、見えないところは
使い勝手に配慮してくれているのだから
うれしくなってしまいますね。

最後に水回りも見ておきましょう。
1階の廊下に並ぶアーチの扉の
手前側を開けて、

ここだけ別世界のような
まばゆい光に満ちたサニタリーへ。

機能的でピカピカのトイレと洗面。

スケスケ扉の向こうのバスルームには
なんだか未来感がある!

間接照明には調光機能が
備わっているそうですよ。

家に帰れば極上のおこもり時間が
楽しめる、洞窟のような京町家。
8月30日(土)には
オープンハウスが開かれるので、
家に包みこまれる感覚を
現地で体感してはいかがでしょうか。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら