
帰宅するたび何度でも惚れ直す、とびきりクールな団地リノベ (兵庫県神戸市57㎡の賃貸物件)
まるでモノクロ写真のような
潔いモノトーンの空間。
でも、のっぺりとした感じはなく、
やわからな印象を受けるのが不思議。

その秘密は壁にありました。
たとえばリビングの一角は、
剥き出しのコンクリートに
白い塗装を施したラフな仕上げ。
素材のざらつきが
空間に豊かな表情をもたらします。

別の壁には、凹凸感のある装飾が。
まるでギャラリーのような、
撮影スタジオのような……。
きっと都会のビルの一室に
あるんだろうなと思ったら、

まさかの団地!
垂水区・朝霧周辺の団地リノベは
物件ファンでもたびたび
ご紹介してきましたが、
こんなかっこいいお部屋は初めてかも。
外観とのギャップに
すっかりやられてしまったのでした。
間取りにも潔さを感じる1LDK。
最上階の5階にあり、
エレベーターなしの生活に
慣れるまで苦労するかもしれません。

でも、そのぶんバルコニーからは、
朝霧といえばの海と橋ビュー。

晴れた日には
淡路島も明石海峡大橋も鮮明になり、
ご褒美のような眺望を
楽しむことができます。
あらためてお部屋を紹介すると、
写真のいちばん奥にちらりと覗く
黒っぽい扉が玄関ドア。
その先にある22帖のLDKは、
ダイニングキッチンとリビングが
垂れ壁でゆるくゾーニングされています。

キッチン周りも白で統一。
フロアキャビネットやタイルをはじめ
レンジフードまでぜ〜んぶ真っ白!
キッチン家電もすべて白で
揃えたくなりますね。

もちろんリビングのインテリアも
ミニマルなデザインとカラーで統一したい。
頭上にハンギングバーが
設置されているので、
ここにたくさん植物をぶら下げて。

フロアのあちこちにも植物を置いて、
モノトーン+わっさりした緑の
空間にするのはどうでしょう。
きっと素敵だと思うな。

もう1つの居室は、意外にも和室。
ここもまたギャップ萌えです。
LDKではすっと背筋を伸ばして、
和室では全身脱力してゴロリ。
メリハリのある生活ができそうです。
和室の扉は全面が有孔ボードという
アイデアもうれしいかぎり。

団地にありがちな狭く暗いサニタリーは
壁をとっぱらうことで開放的に。
トイレも使用時以外はこんなふうに
扉を開けておきたいですね。

コンパクトなお風呂も
軽やかな白いタイルと
カーテンの仕切りのおかげで
圧迫感はないはず。
快適なバスタイムになりそうです。
最寄りの朝霧駅までは徒歩12分。
そこから電車に乗れば、25分ほどで
三宮に出れてしまいます。
休日には歩いて大蔵海岸へ出かけたり、
自転車で明石の漁港や魚の棚商店街へ
足を伸ばしたり。
新鮮な魚を手に入れて帰宅したら、
部屋のかっこよさとギャップに
我ながら何度も驚いてしまう。
だれに見せるわけでもないけれど、
そんな新鮮な喜びを感じる日々が
いつまでも続きますように。
潔いモノトーンの空間。
でも、のっぺりとした感じはなく、
やわからな印象を受けるのが不思議。

その秘密は壁にありました。
たとえばリビングの一角は、
剥き出しのコンクリートに
白い塗装を施したラフな仕上げ。
素材のざらつきが
空間に豊かな表情をもたらします。

別の壁には、凹凸感のある装飾が。
まるでギャラリーのような、
撮影スタジオのような……。
きっと都会のビルの一室に
あるんだろうなと思ったら、

まさかの団地!
垂水区・朝霧周辺の団地リノベは
物件ファンでもたびたび
ご紹介してきましたが、
こんなかっこいいお部屋は初めてかも。
外観とのギャップに
すっかりやられてしまったのでした。

間取りにも潔さを感じる1LDK。
最上階の5階にあり、
エレベーターなしの生活に
慣れるまで苦労するかもしれません。

でも、そのぶんバルコニーからは、
朝霧といえばの海と橋ビュー。

晴れた日には
淡路島も明石海峡大橋も鮮明になり、
ご褒美のような眺望を
楽しむことができます。

あらためてお部屋を紹介すると、
写真のいちばん奥にちらりと覗く
黒っぽい扉が玄関ドア。
その先にある22帖のLDKは、
ダイニングキッチンとリビングが
垂れ壁でゆるくゾーニングされています。

キッチン周りも白で統一。
フロアキャビネットやタイルをはじめ
レンジフードまでぜ〜んぶ真っ白!
キッチン家電もすべて白で
揃えたくなりますね。

もちろんリビングのインテリアも
ミニマルなデザインとカラーで統一したい。

頭上にハンギングバーが
設置されているので、
ここにたくさん植物をぶら下げて。

フロアのあちこちにも植物を置いて、
モノトーン+わっさりした緑の
空間にするのはどうでしょう。
きっと素敵だと思うな。

もう1つの居室は、意外にも和室。
ここもまたギャップ萌えです。
LDKではすっと背筋を伸ばして、
和室では全身脱力してゴロリ。
メリハリのある生活ができそうです。

和室の扉は全面が有孔ボードという
アイデアもうれしいかぎり。

団地にありがちな狭く暗いサニタリーは
壁をとっぱらうことで開放的に。
トイレも使用時以外はこんなふうに
扉を開けておきたいですね。

コンパクトなお風呂も
軽やかな白いタイルと
カーテンの仕切りのおかげで
圧迫感はないはず。
快適なバスタイムになりそうです。

最寄りの朝霧駅までは徒歩12分。
そこから電車に乗れば、25分ほどで
三宮に出れてしまいます。
休日には歩いて大蔵海岸へ出かけたり、
自転車で明石の漁港や魚の棚商店街へ
足を伸ばしたり。
新鮮な魚を手に入れて帰宅したら、
部屋のかっこよさとギャップに
我ながら何度も驚いてしまう。
だれに見せるわけでもないけれど、
そんな新鮮な喜びを感じる日々が
いつまでも続きますように。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら