柱の傷や時代を感じる内装…。
そういったものもポジティブにとらえ、
活かしながら進めていく
リノベーションがあります。
ふだんは借りられる・買える物件を
ご紹介していますが、たまには気分を変えて、
物件が生まれ変わった様子を紹介したいと思います。
今回は、あえて手を加えすぎず、
その家ならではの個性を引き出した
リノベーション事例のご紹介です。
壊しすぎない、古さを活かした
リノベーションを行ってきた
株式会社リノベさん。
そこから新たに立ち上がった
ブランドがこちら
「リノベTakasaki」です。
オレンジ色の瓦屋根はそのままに、
スリットのようなルーバーが
よいアクセントになっています。
エントランス周りは壁も塀も
木のぬくもりを感じる杉板で統一。
外構と建物に同一の素材が
使われていると、全体がぐっと
まとまった印象になりますね。
「壊しすぎない、古さを活かした」
という言葉通り、外形などはそのままに、
今の時代にあった暮らしやすい
間取りへと変更されています。
さらにサッシの取り換えや
内窓の追加、耐震補強などを行い、
快適性・安全性も格段に向上しています。
シューズボックスはあえて見せる
収納にして、出し入れを便利に。
角度を付けた取り出しやすく
見やすい棚板や、
間接照明によるライトアップなどは、
靴の収納以外にも
参考になりそうですね。
こちらはリビングダイニング。
お部屋の中央の2本の柱は、
家族の思い出を刻んできた
この家の象徴ともいえるものです。
その柱を壁の中に隠すのではなく、
あえて存在を際立たせあらわしに。
フレームのようにインテリアを
切り取りつつ、リビングとダイニングを
ゆるやかにゾーニングしています。
リノベーションというと壁を抜いて
大きな空間をつくるというイメージも
ありますが、こちらではもともと
続き間だった隣のお部屋との間に
間仕切り壁を設けています。
この壁のおかげで大型の
壁掛けテレビを設置できるようになり、
かつ寝室の独立性も高められています。
階段下には勾配もデザインに
取り込んだ飾り棚が。
お部屋全体の和モダンな雰囲気に
良くマッチしています。
ダイニングは折り上げ天井や
青いタイルがアクセントになった
おしゃれな空間。
窓際にはワークスペースとして
カウンターが壁一面に設けられており、
お子さんの勉強場所や
リモートワークの場としても
活躍しそうです。
対面型のキッチンの背面には
長いカウンターが設けられています。
レンジに炊飯器、ミキサーや
電気調理鍋などをずらりと並べて
おけるほどのスペースがあるのは、
料理好きにはうれしいところ。
奥にはパントリーもあるので
収納に困ることはなさそうですね。
寝室はリビングとは雰囲気の異なる
モダンな空間。
モデルハウスということもあり、
様々なテイストの事例を体験する
ことができるのもうれしいですね。
2階の個室は真壁づくりの良さは
残しながら、壁や柱を塗り分けた
ナチュラルなテイスト。
和室のリノベーション時にも
参考になりそうな空間です。
洗面室は壁一面の
造作カウンターが魅力的。
既製品だとデッドスペースが
できてしまうような部分も、
建物に合わせた設計で無駄なく
スッキリと納まっています。
建物の持つ個性を活かした、
キズさえ愛おしく感じられるような
こちらのモデルハウス。
思い入れのある自宅を
リノベーションしたい方や、
古いものが好きな方は、
現地へ足を運んで、
ぜひその空間を体感してみてください。
また、記事一番下の緑のボタン
「物件の詳細、問い合わせはこちら」を
タップorクリックしていただくと、
ルームツアー動画もチェックすることが
できるので、ぜひご活用くださいね。
★『リノベTakasaki_モデルハウス 』Instagramはこちらから
『リノベTakasaki_モデルハウス 』見学会(※要予約)
【日時】
2025年7月5日(土)・6日(日)
10:00~17:00
【開催場所】
群馬県高崎市城山町2-9-9
【駐車場】
あり
※自宅の図面を持参で、その場でラフプランを作成します
※ご予約はこちらからお願いいたします。
文・佐藤シュン
浜松で設計事務所をやりながら、黒猫と暮らしています。