
お気に入りは、隅田川がチラ見えするバルコニー。風と光と植物と共に日々を編む (東京都江東区53㎡の売買物件)
無垢の床に躯体現しの天井、
光がたっぷり差し込む窓。
そして、
広ーーーーいバルコニー。

こちらは、
物件好きにはたまらない要素を
これでもかというほどに詰め込んだ
フルリノベ済みのお部屋でございます。

間取りはLDKと洋室から成る1LDK。

なんといっても
この物件の見どころは、
お部屋に沿ってL字型に展開された
南西向きのルーフバルコニー!
8階建てマンションの最上階だから、
周囲の目も気になりません。
バルコニーの広さは59㎡。
ガーデンパーティーや水遊び、
流しそうめんまで楽しめちゃう。
植物たちの日光浴スペースにも
ぴったりですよー。

これだけゆとりのある空間なので、
屋外用の収納も余裕で置けます。
売主さんも
「ルーフバルコニーが決め手」
でこの部屋を購入したのだとか。

隅田川がチラリとお目見え。
日当たり良し、眺望も良し。
さあ、屋外だけでなく、
屋内も見ていきましょう。
ずらりと並んだ窓からは
日光がたっぷりと入るので、
植物も元気に育つはず。
ハンギングプランターや
ドライフラワーを吊るしたり、
大きめの寄せ鉢を置いてみたり、
植物中心にインテリアを構成するのは
いかがでしょう。

床は木の素材感を堪能できる
無垢フローリング仕様。
あえてサイズの異なる
床材を張ったことにより
空間にリズムが生まれました。

躯体によって
緩やかにゾーニングされたリビングは、
くつろぎスペースや書斎コーナーなど、
幅広く使えそうな予感。
ブルーの壁には造作棚が。
“見せる収納”として、
自由にご活用くださいな。

お次はキッチンをご紹介。
キッチンの面材に使われているのは
なんと銅板。珍しい質感ですね〜。

実はこれ、お酢で化学反応を起こし、
1週間もかけて
ヴィンテージ感を出したのだそう。
まさに唯一無二のキッチンなのです。
2列型のアイランドキッチンは
ビルトインの食洗機付き。
背面には食器や調理器具を
収納できるカップボードも備わっています。

寝室として使える6.3畳の洋室は、
南東・北東向の2面採光。
こちらのお部屋は
淡いブルーの壁でシックに演出。

大きな収納スペースには
衣類だけでなく布団や家電なんかも
しまえちゃいますよ。
収納はロールスクリーンで隠せるので
お部屋の見た目はいつもスッキリ。

続いて、水回り。
毎日使う洗面所は
無駄を削ぎ落としたモダンなデザイン。
白と黒を基調にした
ホテルライクな雰囲気が素敵ですが、
ちゃんと収納もあるから便利です。

ドラム式洗濯機も設置可能。
洗濯機上のスペースには棚があるので
空間を有効活用できますね。
こちらは
ネイビーの壁面がおしゃれなバスルーム。
浴槽の横幅は約1.3mなので
ゆったりくつろげるサイズです。

トイレって、
本来は目立たない空間のはずですが、
こんなトイレだったらお客さんにも
「ぜひ入って」と勧めたくなっちゃうかも?
黒のタンクレストイレに、間接照明、
奥には手洗いボウルも。
うーん、痺れます!

隅から隅まで
こだわりが詰め込まれた特別なお部屋。
もちろん玄関にも
リノベーションが施されています。
オープンタイプの靴箱には、
植物や小物も飾ることができますよ。
森下駅から徒歩5分、
両国駅からは徒歩11分。

さらに、清澄庭園までは徒歩15分だし、
蔵前や門前仲町も徒歩圏内。
休日には可愛いカフェや雑貨屋巡りもできる
楽しい立地なんです。

好きなものを散りばめた場所で、
風と日光を浴びながら、
心地よく、自分らしく。
東京23区内でも、
こんなにのびやかに暮らせるんだなあと
気づかせてくれる物件です。
光がたっぷり差し込む窓。
そして、
広ーーーーいバルコニー。

こちらは、
物件好きにはたまらない要素を
これでもかというほどに詰め込んだ
フルリノベ済みのお部屋でございます。

間取りはLDKと洋室から成る1LDK。

なんといっても
この物件の見どころは、
お部屋に沿ってL字型に展開された
南西向きのルーフバルコニー!
8階建てマンションの最上階だから、
周囲の目も気になりません。

バルコニーの広さは59㎡。
ガーデンパーティーや水遊び、
流しそうめんまで楽しめちゃう。
植物たちの日光浴スペースにも
ぴったりですよー。

これだけゆとりのある空間なので、
屋外用の収納も余裕で置けます。
売主さんも
「ルーフバルコニーが決め手」
でこの部屋を購入したのだとか。

隅田川がチラリとお目見え。
日当たり良し、眺望も良し。

さあ、屋外だけでなく、
屋内も見ていきましょう。
ずらりと並んだ窓からは
日光がたっぷりと入るので、
植物も元気に育つはず。
ハンギングプランターや
ドライフラワーを吊るしたり、
大きめの寄せ鉢を置いてみたり、
植物中心にインテリアを構成するのは
いかがでしょう。

床は木の素材感を堪能できる
無垢フローリング仕様。
あえてサイズの異なる
床材を張ったことにより
空間にリズムが生まれました。

躯体によって
緩やかにゾーニングされたリビングは、
くつろぎスペースや書斎コーナーなど、
幅広く使えそうな予感。

ブルーの壁には造作棚が。
“見せる収納”として、
自由にご活用くださいな。

お次はキッチンをご紹介。
キッチンの面材に使われているのは
なんと銅板。珍しい質感ですね〜。

実はこれ、お酢で化学反応を起こし、
1週間もかけて
ヴィンテージ感を出したのだそう。
まさに唯一無二のキッチンなのです。

2列型のアイランドキッチンは
ビルトインの食洗機付き。
背面には食器や調理器具を
収納できるカップボードも備わっています。

寝室として使える6.3畳の洋室は、
南東・北東向の2面採光。
こちらのお部屋は
淡いブルーの壁でシックに演出。

大きな収納スペースには
衣類だけでなく布団や家電なんかも
しまえちゃいますよ。

収納はロールスクリーンで隠せるので
お部屋の見た目はいつもスッキリ。

続いて、水回り。
毎日使う洗面所は
無駄を削ぎ落としたモダンなデザイン。
白と黒を基調にした
ホテルライクな雰囲気が素敵ですが、
ちゃんと収納もあるから便利です。

ドラム式洗濯機も設置可能。
洗濯機上のスペースには棚があるので
空間を有効活用できますね。

こちらは
ネイビーの壁面がおしゃれなバスルーム。
浴槽の横幅は約1.3mなので
ゆったりくつろげるサイズです。

トイレって、
本来は目立たない空間のはずですが、
こんなトイレだったらお客さんにも
「ぜひ入って」と勧めたくなっちゃうかも?
黒のタンクレストイレに、間接照明、
奥には手洗いボウルも。
うーん、痺れます!

隅から隅まで
こだわりが詰め込まれた特別なお部屋。
もちろん玄関にも
リノベーションが施されています。
オープンタイプの靴箱には、
植物や小物も飾ることができますよ。

森下駅から徒歩5分、
両国駅からは徒歩11分。

さらに、清澄庭園までは徒歩15分だし、
蔵前や門前仲町も徒歩圏内。
休日には可愛いカフェや雑貨屋巡りもできる
楽しい立地なんです。

好きなものを散りばめた場所で、
風と日光を浴びながら、
心地よく、自分らしく。
東京23区内でも、
こんなにのびやかに暮らせるんだなあと
気づかせてくれる物件です。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら