
別荘、家庭菜園、そして琵琶湖! どこでもドアを開ければ完璧な週末のはじまり (滋賀県大津市81㎡の賃貸・売買物件)
まるで異世界へつづくかのような
薄ピンクのドア。
こ、これは……!
どこでもドアを連想したのは
私だけではないはずです。

「ド、ド◯えも〜ん!」と
お家へ駆け寄れば、
あら、普通に木の表情を感じられて
かわいらしいドア。
どこでもドアじゃなかった!

日が暮れて
素敵なポーチライトに照らされれば
北欧あたりの別荘の玄関に
見えなくもなさそうな。

そう、別荘。
緑の草木に覆われた敷地に建つ
ポツンと感は、まさに別荘といった風情。
それにしてもグレーの外壁に
例のピンクのドアがよく映えること。

場所は、滋賀県大津市の湖西地域。
琵琶湖と比良山系を望む
自然豊かな環境が魅力の一軒家です。
各お部屋は小ぶりですが
5DKと部屋数が多く、
1階の和室からは庭や裏山が、
2階の部屋からは琵琶湖が
眺められるそうですよ。

環境のことばかり書いていますが
リノベーションされた
お部屋もなかなか素敵でして、
たとえばこれは1階の洋室。
レトロなパーケットフロアに
素材感のあるベージュのクロス。
照明もお部屋によく似合っていて、
ね、悪くないでしょ?
キッチンもレトロテイスト。
昭和な吊り棚と
謎の素材感のクロス、
正面の曇りガラスが
えも言われぬ一体感を醸成しています。
外の緑が眺められるほうの窓には
しっかりクリアなガラスがはめられ、
わかってるな〜という感じ。

向かいの和室は
壁をダークカラーに塗り上げ、
どこか和モダンな雰囲気に。

一方で、立派な床の間や
違い棚のある床脇を備えるなど、
しつらえは正統派の和室そのもの。
畳も張り替えてくれているようです。
2階にはお部屋が4つありまして、
こちらは琵琶湖ビューが楽しめる洋室。


そのほかはクロス違いの洋室が二部屋と、

和室が一部屋。
ここの畳は張り替えていないようですが、
きれいな状態が保たれています。
壁は1階の和室と同じように
ダークカラーにチェンジ。
ここまで見てきたお部屋の中では
寝室にしたい度ナンバーワンかも。
水回りは玄関脇にまとまっていまして、

こちらがお風呂。
コンパクトですが、
塗装のやり直しや水栓交換など
手が入っているのでピカピカ。

階段下には洗濯機が設置されていました。
これは助かるなあ。
お家と同じくらい広い庭では
家庭菜園が余裕で楽しめ、

敷地の外へ出ると、視線の先に琵琶湖!

歩くと10分くらいかかるのでしょうか、
とにかく琵琶湖が徒歩圏内。
湖西の湖岸には砂浜が多く、
水は美しく透明。
まるでビーチのようです。
しかも湖西エリアって湖東エリアに比べて
人が少ない穴場なんですよね。
釣りや水遊びをはじめ、
湖岸から比良山系には
トレッキングコースも豊富で、
アウドドアには事欠きません。

でも辺鄙な場所なんでしょう? と思いきや、
最寄りのJR和邇駅までは徒歩11分の距離。
駅前には平和堂があり、
日用品の調達に困ることはなさそうです。

現状、賃貸と売買両方で入居者を
募集していますが、
ともに驚きの価格でしびれました。
週末になればどこでもドアで瞬時に移動…
というわけにはいきませんが、
京都市からもほど近い自然に囲まれたお家、
セカウンドハウスやリモートワークの拠点に
いかがでしょう?
薄ピンクのドア。
こ、これは……!
どこでもドアを連想したのは
私だけではないはずです。

「ド、ド◯えも〜ん!」と
お家へ駆け寄れば、
あら、普通に木の表情を感じられて
かわいらしいドア。
どこでもドアじゃなかった!

日が暮れて
素敵なポーチライトに照らされれば
北欧あたりの別荘の玄関に
見えなくもなさそうな。

そう、別荘。
緑の草木に覆われた敷地に建つ
ポツンと感は、まさに別荘といった風情。

それにしてもグレーの外壁に
例のピンクのドアがよく映えること。

場所は、滋賀県大津市の湖西地域。
琵琶湖と比良山系を望む
自然豊かな環境が魅力の一軒家です。
各お部屋は小ぶりですが
5DKと部屋数が多く、
1階の和室からは庭や裏山が、
2階の部屋からは琵琶湖が
眺められるそうですよ。

環境のことばかり書いていますが
リノベーションされた
お部屋もなかなか素敵でして、
たとえばこれは1階の洋室。
レトロなパーケットフロアに
素材感のあるベージュのクロス。
照明もお部屋によく似合っていて、
ね、悪くないでしょ?

キッチンもレトロテイスト。
昭和な吊り棚と
謎の素材感のクロス、
正面の曇りガラスが
えも言われぬ一体感を醸成しています。
外の緑が眺められるほうの窓には
しっかりクリアなガラスがはめられ、
わかってるな〜という感じ。

向かいの和室は
壁をダークカラーに塗り上げ、
どこか和モダンな雰囲気に。

一方で、立派な床の間や
違い棚のある床脇を備えるなど、
しつらえは正統派の和室そのもの。
畳も張り替えてくれているようです。

2階にはお部屋が4つありまして、
こちらは琵琶湖ビューが楽しめる洋室。


そのほかはクロス違いの洋室が二部屋と、

和室が一部屋。
ここの畳は張り替えていないようですが、
きれいな状態が保たれています。
壁は1階の和室と同じように
ダークカラーにチェンジ。
ここまで見てきたお部屋の中では
寝室にしたい度ナンバーワンかも。

水回りは玄関脇にまとまっていまして、

こちらがお風呂。
コンパクトですが、
塗装のやり直しや水栓交換など
手が入っているのでピカピカ。

階段下には洗濯機が設置されていました。
これは助かるなあ。

お家と同じくらい広い庭では
家庭菜園が余裕で楽しめ、

敷地の外へ出ると、視線の先に琵琶湖!

歩くと10分くらいかかるのでしょうか、
とにかく琵琶湖が徒歩圏内。
湖西の湖岸には砂浜が多く、
水は美しく透明。
まるでビーチのようです。

しかも湖西エリアって湖東エリアに比べて
人が少ない穴場なんですよね。
釣りや水遊びをはじめ、
湖岸から比良山系には
トレッキングコースも豊富で、
アウドドアには事欠きません。

でも辺鄙な場所なんでしょう? と思いきや、
最寄りのJR和邇駅までは徒歩11分の距離。
駅前には平和堂があり、
日用品の調達に困ることはなさそうです。

現状、賃貸と売買両方で入居者を
募集していますが、
ともに驚きの価格でしびれました。
週末になればどこでもドアで瞬時に移動…
というわけにはいきませんが、
京都市からもほど近い自然に囲まれたお家、
セカウンドハウスやリモートワークの拠点に
いかがでしょう?

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら