やわらかい白色を基調とした
ふんわり優しい広々空間。
道後温泉本館まで徒歩3分という
魅力的な立地に佇む
マンションの一室です。

場所は愛媛県松山市道後湯之町。
町名にも温泉街らしさが
滲み出ています。

道後温泉駅や最寄りのバス停は徒歩2分、
病院やスーパー、コンビニ、小中学校なども
徒歩圏内に揃っているので
暮らしやすそうです。
浴衣姿の観光客で賑わう
道後ハイカラ通りこと道後商店街を巡るのも
日々の楽しみになるでしょうね。

緑が迎えてくれるアプローチには
階段だけでなくスロープもありました。

懐かしさを覚える
この雰囲気、大好きです。
管理人さんがいてくれるのも心強い。

思わず頬が緩んでしまう
レトロかわいい看板といい、

ポップな色のエレベーターといい
昭和らしさがたまりません。

お部屋があるのは
住居フロアの最上階である11階。
ファミリーサイズの分譲賃貸で
間取りは4LDKです。

玄関は意外にもウッディな
横板張りでした。
大きめの靴箱が嬉しいですね。

横に長いLDKは広さ17帖。
ダイニングとリビングを隔てるかのように
お部屋の真ん中あたりで床材が
切り替わっているようです。

リビングダイニングの頭上には
天窓が2つあり、柔らかい光で
お部屋を包んでくれます。
これも最上階の特権ですね。

キッチンは爽やかなブルーのタイル張り。
上下に収納がたっぷり付いています。
2槽式シンクの隣には
調理スペースもあります。

3つの洋室はいずれも
カーペットフロアと思われます。
こちらのお部屋は
温かみのあるベージュカラー。

ドアの横には洋の空間に馴染む
白い扉の押入れがありました。

高さがあるタイプなので
上部までたっぷりと仕舞えそうです。

お隣はパッと明るい印象!
ふかふかの大きなベッドを置いて
白でまとめたベッドルームにしたいな。

すりガラス付きの扉を通して
リビングにも光が届きます。

観音開きの収納はポール付きで
洋服も吊るせます。

障子を通して柔らかい光が広がる和室は
ゆとりのある8畳。
冬場はこたつを置いたり
布団派さんの寝室にしたり。
家族が寛ぐ第二のリビングとしても
使えそうですね。

押入れは和柄の襖が趣たっぷり。
収納が多くて頼もしいですね。

南向きのバルコニーは
さすが最上階だけ会って
日当たり抜群!
空が大きく見晴らしも抜群。

南側にはマンションから徒歩6分の
道後公園が広がります。
桜や紅葉の季節はお家から
美しい景色が堪能できるのでしょうね。
西側には松山城、
さらに東側では伊佐爾波神社。
松山の魅力的なスポットが
一望できる好立地です。

室内に戻りまして
玄関の隣にある洋室へ。

こちらは唯一LDKに面していないので
仕事や勉強などに集中する
おこもりスペースなんかに良さそうです。

続いてご紹介するサニタリールーム
床の柄がなんともお上品。

洗面台は四角い洗面ボウルがモダンですね。
細々としたスキンケア用品などは
鏡の裏にスッキリ仕舞えそうです。

まろやかなパステルカラーが
癒してくれそうなバスルーム。
広さも十分で日々のお風呂タイムも
快適に過ごせそうです。

トイレもホッと落ち着けそうな色使い。
便座は温水洗浄機能付きのようですよ。

敷金礼金ゼロと、初期費用を抑えて
借りられるのもありがたいですよね。
しかも、2027年5月末までの
定期借家契約物件なので、
例えば道後温泉にお試し移住してみたり、
多拠点生活にもおすすめですよ。
松山の魅力がすぐそばにある暮らしの
第一歩を踏み出してみませんか?
文・山中みく
香川県出身。古着と映画と旅が好き。
@miku_yamanaka