おしゃれにリノベーションされた
団地というだけですてきなのに、
さらにそこで猫ちゃんと
暮らせるなんて…!
猫ちゃんも飼い主さんも
どちらもうれしいお部屋です。
くすみカラーの扉がアクセントに
なっていて、玄関からもう良い雰囲気。
可動棚も豊富で靴の収納には
困らなさそうです。
そしてこちらがメインのお部屋。
ダイニングには造り付けの
長ーいカウンターが設けられており、
まるでカフェのような空間です。
扉と同地色で塗装された
くすみカラーの腰壁が
良いアクセントになっていますね。
猫ちゃんの爪とぎで傷がつきやすい
壁も、部分的な塗装ならば
比較的カンタンに自分でお手入れが
できそうです。
カウンターに対面するキッチン。
背中側にはおおきな窓が2つもあるので
かなり明るく開放的です。
冷蔵庫置き場の奥にはパントリーと
して使えそうな収納棚と
カウンターがあるのですが…、
こちらはダイニング側とつながった
猫ちゃんだけの回遊動線。
料理を始めると真剣なまなざしで
見つめてくるのはどこのおうちの
猫ちゃんも同じなのでしょうか?
ダイニングから続くこちらのお部屋は
ベッドルームとしてはもちろん、
ワークスペースとしても
フレキシブルに利用できそうです。
左側の壁沿いにデスクや
ローボードを置いてあげると、
キャットウォークへの絶好の
足掛かりになりそうです。
ちなみにこちらのお部屋は
猫ちゃん・ワンちゃん計2匹まで
飼育可能なので、猫ちゃんの
いないご家庭は収納棚として
利用できそうです。
反対側のお部屋の角に
キャットタワーを置いてあげれば、
行き止まりのない動線になりますね。
天井の照明はダクトレールと
なっているので、家具のレイアウトに
合わせて明かりの位置を自由に
移動させることができます。
そしてこちらはペットコーナー。
上部はペット用品などを収納できる
可動棚、下部のスペースは
ベッドを置いたり、トイレを置いたり
食事スペースとしたり、
好みに応じて様々な
使い方ができそうです。
コンセントもついているので
ペットヒーターや自動給餌器などにも
対応できるようになっています。
ペットスペースの背面の扉は
ペットドアとなっています。
玄関とつながっているので
機嫌がよければここからお出迎えを
してくれるかもしれませんね。
玄関横のユーテリティ―ルームは6.2帖。
ピンクベージュ系の色で
塗装された壁のおかげで
暖かみを感じる空間となっています。
猫ちゃんにいたずらされたくない
大事なものの収納だけでなく、
ちょっとした趣味室としても
活用できそうです。
クラフト系の趣味で扱う
ちいさなパーツなどは、
誤飲の危険性もあったりするので、
住み分けができるのはうれしいですね。
洗濯パンもこちらのお部屋に
設けられているので、
洗濯機を回し終えたら→
ベランダで外干しor天井付の
ハンガーパイプで部屋干しをして→
そのままクローゼットへ収納と、
一室でお洗濯を完結させることが
できちゃいます。
スロップシンクもペット用品を
洗うときなどに重宝しそうです。
水回りはトイレと洗面が
一体となったタイプ。
腰壁や扉とコーディネートされた
収納棚がかわいらしいですね。
洗面台は足元がオープンになった
スタイリッシュなデザイン。
壁パネルはマグネットボードに
なっているので、タオルハンガーや
小物入れなどを自由に
配置することができます。
浴室の壁もマグネット対応なので
ボトルなどを浮かして
収納することができます。
浴室乾燥機もついているので
雨の日のお洗濯も安心。
玄関からも近いので、お散歩帰りの
ワンちゃんの足ふきなどにも
便利そうです。
リビングとベッドルームを合わせると
20帖オーバーに広々空間。
ビッグワンルームのような
開放的な暮らし方もできそうです。
こちらの竹山団地は完全自主管理。
つまりこの植栽の管理や
敷地内の美化活動なども
住民さんの手によって行われています。
自分たちの暮らす場所を
自分たちでより良くしていく、
とても素敵ことですよね。
共用部分に目をむけると、
ソーラー発電や宅配ボックス、
ベビーカー置き場など
暮らしの便利さもどんどん
アップグレードされています。
さらにこちらの住棟では、
未来も住み続けられることを
目標にしている「100年団地」をめざして、
建物全体でのサッシを含めた
断熱改修が実施されており、
お部屋の中の温熱環境も
より快適になっています。
そしてこちらの物件は
「三ツ星団地」認定物件で、
将来の買取価格が保証される
「買取保証オプション」という制度が
適用されています。
(適用の条件はリンク先をご参照ください)
今後、もしかしたら物件を手放す
タイミングもあるかもしれないな…など、
ライフステージの変化があったときに
備えられるのは安心ですよね。
快適な環境で、長く安心して
暮らせるというのは
猫ちゃんやワンちゃんにとって
非常に重要なこと。
ですが、それは飼い主さんにとっても
大事なことなのだと思います。
また、竹山団地では
ペットと暮らしている住人さんたちが
交流できるペットの会もあるのだとか。
みんなで「ウチの子」のお話をしたり、
体調の相談をしたり、写真を見せ合ったり。
ワン友、ニャン友といいましょうか、
心強いし、すごく楽しそうです。
この部屋で、この竹山団地で
助け合いながら暮らしてみませんか?
内覧会 ※予約優先
【日時】
2025年4月5日(土)・6日(日)
10:00-16:00
【場所】
神奈川県横浜市緑区竹山1丁目6-5 1610号棟1037号室
【アクセス】
JR横浜線「鴨居駅」から横浜市営バス56系統「竹山団地」行バス6分「幼稚園前」バス停徒歩2分
※詳細は記事一番下の緑のボタン「物件の詳細・問い合わせはこちら」をタップorクリックしてご確認ください
★3D内見画像はこちらから
文・佐藤シュン
浜松で設計事務所をやりながら、黒猫と暮らしています。