
近所の天然温泉で湯浴み、家の縁側で夜涼み。めくるめく築100年の長屋生活 (兵庫県神戸市41㎡の賃貸物件)
まず、環境がすばらしいのですよ。
三宮まで自転車で15〜20分と
都市部へのアクセスは良好ながら、
細い路地に古い日本家屋が点在し
ノスタルジックな風情を漂わせる
神戸市兵庫区上祇園町。

「上祇園町」という名のとおり、
どこか京都のような品の良さが
感じられるエリアだそうです。
近年は古民家を改修したカフェや本屋、
ギャラリーなどが次々と誕生する一方、
800年以上の歴史を誇る
源泉かけ流しの湊山温泉がなんと徒歩圏内。

そんな最高の環境に恵まれた
物件がこれまた最高でして、

ご覧ください、この堂々たる佇まい。
風情ある町並みに溶け込む、
大正時代に建てられた四軒長屋です。
今回の募集は、木造2階建ての1階の一角。

玄関前には専用庭がございます。
意外と広いお庭をどう活用しようか
考えながら引き戸を開けると、

うわあ、夢にまで見た玄関土間!
趣があって、開放的で…。
このタイプの伝統的な日本家屋の玄関、
もっとも憧れるもののひとつなんです。
なんといっても建具が良い。
障子戸と襖で仕切られた手前のお部屋は
2帖ほどの前室、その奥には

6帖の和室が控えています。
前室にはラウンジチェアを置いて
読書やお客さんを迎える空間にしたい。
6帖間はリビング兼寝室かな。
いちばん長い時間を過ごすであろう
この部屋に、立派な欄間や

本格的な床の間まであるのがうれしい。
どれだけ眺めていても、
見飽きることはないだろうから。
お布団は隣の押し入れにしまっておいて、
寝るときだけささっと敷きましょう。
ふだんはちゃぶ台と座椅子の
リラックススペースに。
そして、もうお気づきですよね、

和室横には縁側がずどーんと。
ここにも小さなスツールを置いて、
ちょこんと腰かけたり
たまには縁側に直接寝そべったりして
日向ぼっこを楽しみたい。

しかも、縁側の窓の外には
冒頭でご紹介した玄関脇の専用庭。
これ以上求めるものは何もない! と
むせび泣いてしまいそう。
申し遅れましたが
じつはこの部屋は
フルリノベ物件でして、
それがよくわかるのが
ダイニングキッチンをはじめとする
水回りのスペース。

無垢床によく似合う
L字型の造作キッチンは
広く使い勝手が良さそうで、

洗面台の天板もキッチンとおそろい。
ころんとしたフォルムの
洗面ボウルがかわいいですね。
お風呂もまるっと新しく。
築100年の長屋にこんなに広くてきれいな
バスルームがあるとは予想してなかったので
かなりうれしいサプライズです。

トイレは縁側の近くにあるからか
より和風に寄せたデザイン。

トイレ前には専用の手洗いもありますよ。
みなさんもうお腹いっぱいだと思いますが
まだこれで終わりではなく、
ダイニングの窓の外には裏庭が。

ここは洗濯物を干すのに良さそうです。
水栓も付いてますが、
洗濯機置き場は室内にありますよと
ねんのためお伝えしておきます。

至れり尽くせりのこちらの長屋、
大家さんが一室を地域に開かれた
コミュニティスペースとして運営中。
住人同士の交流はもちろん、
地域の人々が集う場として
マルシェやワークショップなどが
定期的に開催されているそうです。

三宮までチャリ圏内なのに
天然温泉が徒歩圏内、
2つの専用庭と縁側があって
築100年の歴史と風情を感じるのに
水回りはきれいで使い勝手がよく、
近所付き合いが楽しくて
お家賃もリーズナブルな長屋…。
推しポイントは数あれど
個人的にはこの玄関さえあれば、と
結局はそこに戻ってしまうのでした。
三宮まで自転車で15〜20分と
都市部へのアクセスは良好ながら、
細い路地に古い日本家屋が点在し
ノスタルジックな風情を漂わせる
神戸市兵庫区上祇園町。

「上祇園町」という名のとおり、
どこか京都のような品の良さが
感じられるエリアだそうです。
近年は古民家を改修したカフェや本屋、
ギャラリーなどが次々と誕生する一方、
800年以上の歴史を誇る
源泉かけ流しの湊山温泉がなんと徒歩圏内。

そんな最高の環境に恵まれた
物件がこれまた最高でして、

ご覧ください、この堂々たる佇まい。
風情ある町並みに溶け込む、
大正時代に建てられた四軒長屋です。

今回の募集は、木造2階建ての1階の一角。

玄関前には専用庭がございます。
意外と広いお庭をどう活用しようか
考えながら引き戸を開けると、

うわあ、夢にまで見た玄関土間!
趣があって、開放的で…。
このタイプの伝統的な日本家屋の玄関、
もっとも憧れるもののひとつなんです。

なんといっても建具が良い。
障子戸と襖で仕切られた手前のお部屋は
2帖ほどの前室、その奥には

6帖の和室が控えています。
前室にはラウンジチェアを置いて
読書やお客さんを迎える空間にしたい。
6帖間はリビング兼寝室かな。
いちばん長い時間を過ごすであろう
この部屋に、立派な欄間や

本格的な床の間まであるのがうれしい。
どれだけ眺めていても、
見飽きることはないだろうから。

お布団は隣の押し入れにしまっておいて、
寝るときだけささっと敷きましょう。
ふだんはちゃぶ台と座椅子の
リラックススペースに。
そして、もうお気づきですよね、

和室横には縁側がずどーんと。
ここにも小さなスツールを置いて、
ちょこんと腰かけたり
たまには縁側に直接寝そべったりして
日向ぼっこを楽しみたい。

しかも、縁側の窓の外には
冒頭でご紹介した玄関脇の専用庭。
これ以上求めるものは何もない! と
むせび泣いてしまいそう。

申し遅れましたが
じつはこの部屋は
フルリノベ物件でして、
それがよくわかるのが
ダイニングキッチンをはじめとする
水回りのスペース。

無垢床によく似合う
L字型の造作キッチンは
広く使い勝手が良さそうで、

洗面台の天板もキッチンとおそろい。
ころんとしたフォルムの
洗面ボウルがかわいいですね。

お風呂もまるっと新しく。
築100年の長屋にこんなに広くてきれいな
バスルームがあるとは予想してなかったので
かなりうれしいサプライズです。

トイレは縁側の近くにあるからか
より和風に寄せたデザイン。

トイレ前には専用の手洗いもありますよ。

みなさんもうお腹いっぱいだと思いますが
まだこれで終わりではなく、
ダイニングの窓の外には裏庭が。

ここは洗濯物を干すのに良さそうです。
水栓も付いてますが、
洗濯機置き場は室内にありますよと
ねんのためお伝えしておきます。

至れり尽くせりのこちらの長屋、
大家さんが一室を地域に開かれた
コミュニティスペースとして運営中。
住人同士の交流はもちろん、
地域の人々が集う場として
マルシェやワークショップなどが
定期的に開催されているそうです。

三宮までチャリ圏内なのに
天然温泉が徒歩圏内、
2つの専用庭と縁側があって
築100年の歴史と風情を感じるのに
水回りはきれいで使い勝手がよく、
近所付き合いが楽しくて
お家賃もリーズナブルな長屋…。
推しポイントは数あれど
個人的にはこの玄関さえあれば、と
結局はそこに戻ってしまうのでした。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら