こんにちは。
物件ファン・ライターの戸田です。
今日は住人さん募集に来ました。
東京の下町情緒残る
荒川区東尾久に建つ、
エレベーターなし4階建ての
無骨なマンション
『トダビューハイツ』。
私が大家をしている物件です。
懐かしい雰囲気が漂う下町に建つ、
これまた懐かしさを感じるレトロな物件。
数十年住んでくださっている
もはや"プロ住人"さん達もいます。
(中には新築当初からお住まいの方も)
最近はSNSを通じて
「昔、トダビューハイツに
住んでました」と
歴代の住人さんたちから
ご連絡をいただくことが増えました。
廊下からみんなで花火を見た時のことや、
ベランダから見えたお気に入りの風景。
私が知らない
昔のトダビューハイツの日々を
教えてくださるのが本当に嬉しいです。
物件、長く続けようと改めて思います。
今回募集するのは、
日当たりのいい最上階の角部屋。
プチ改修工事が完了したので
募集を開始します。
お風呂を新しくし、
和室を洋室にしました。
6帖と4.5帖の洋室。
周りに高い建物が少ないため
陽当たりが良く
ぽかぽかしています。
6帖の方を仕事部屋として
使う住人さんが多め。
こうした部屋の使い方を
住人さんたちがご入居後に
教えてくれるのが
じんわり嬉しいです。
襖を外して広めの一間として
使う住人さんもいらっしゃいます。
今回、和室から
洋室にリフォームした
4.5帖の部屋。
寝室にする方が多いです。
4灯ある照明は
それぞれ角度を自由に変えられて
調光もできるものにしました。
寝る前は少し暗くして、
などと調整できます。
どちらの部屋にも押入れが付いています。
奥行きがあるので布団、洋服以外にも
余裕を持ってしまえると思います。
DKと洋室の間には昭和型板ガラスの引き戸が。
小さくガラリと音を立てるこの建具を、
懐かしくかわいいと思ってくださる方に
住んでいただきたいなあと思っています。
ガラス引き戸のため、
キッチンまで陽が入ります。
5.5帖のダイニングキッチン。
コンパクトな家具家電であれば
ここにダイニングテーブルも置けると思います。
2面採光なので、
陽当たり良好。
玄関の天井には、新築時から
カーテンレールが設置されています。
カーテンを吊るせば
簡易的な脱衣所になります。
玄関照明も、新築時から現役。
今年、新しくしたお風呂。
追い焚きつきです。
トイレはウォシュレット付きです。
昭和生まれのおっちゃん物件らしく、
タイル床&壁です。
トイレの扉は建築当初からの
昭和型板ガラスを使用しています。
燕の柄だそうな。
ベランダからはスカイツリーと
銭湯の煙突が見えます。
夏は(小さくですが)隅田川花火、
廊下に出れば足立花火が見えます。
近所から「たまや〜」と
聞こえたりします。
洗濯機置き場はベランダにあります。
晴れた日はすぐに洗濯物が乾くと、
住人さん達がよく言っています。
徒歩1分のところに
コインランドリーがあるので、
雨の日はそちらもお使いください。
自転車置き場は無料でご利用いただけます。
建物の入り口では
たま〜に、柿やザクロの
おすそ分けを配布することがあります。
徒歩圏内に商店街、銭湯、
スーパー、コンビニ、薬局などが
あるので生活には
困らないと思います。
近所には都内とは思えない
広い原っぱ『尾久の原公園』も。
ラジオ体操、ジョギングやウォーキングを
日課にしている人たちが
早朝から集っています。
シダレザクラが咲く季節は
極楽のような景色が広がります。
マルシェやお花見のお祭りも
開催されている憩いのスポットです。
路面電車が走り
昭和情緒が残る、
なかなかニッチなエリアです。
(私はとっっっっても
気に入っている町なんですが)
ちなみに周辺エリアへの
移動時間はおおよそ、
谷根千:20分、北千住:20分、
上野:30分、浅草:30分、
表参道:40分。
谷根千や上野あたりまでなら
自転車で行く人も多数。
散策が楽しいエリアです。
町ごと楽しんでいただきたいので、
周辺のおすすめのお店などを
サイトにまとめてるので
よければご覧ください。
町も物件も
懐かしい、面白いと
一緒に愛でてくださる方に
ご入居いただけたら嬉しいです!
・引越しをご検討されていない、
物件の視察や見学は
お断りさせていただいております。
文/写真・戸田江美
デザイナー。荒川区のマンションの大家をしている。落語が好き。@530e
トダビューハイツ
ロジハイツ