「海がきこえる」って、こういうことかも。瀬戸内の穏やかな海を臨む離島の平屋。(広島市南区91㎡の売買物件)
リビングの窓の向こうに広がる 穏やかな海。 ここは瀬戸内海に位置する似島。 広島市南区の宇品(うじな)港から20分と 本州とのアクセス良好な離島です。 離島、と聞くと 僻地?お店はある?人はいる?なんて ちょっぴり及び腰になったり してしまうかもしれませんが、 島内には保育園に小・中学校、 公民館や個人商店に加え グランピング施設等もオープン。 さらにAmazon等のネットショッピングも 基本的には離島料金なしで配達可能。 プライム会員なら翌日配送ですし、 イオンネットスーパーだって 配達対応地域ということで 離島といいながらも想像より遥かに 「普通の暮らし」ができるのではと思います。 離島、目の前が海、という立地において 自然災害を案じる方もいるかもしれません。 こちらの面においては、 オーナーさんがお住まいになった経験では 過去2回の台風で、潮を被るといった 事態は近隣住民の方を含めても 発生していないそう。 土砂災害のハザードマップにも 該当しない場所とのことです。 離島暮らしへのハードルが 下がったところで… 早くお伝えしたかったお家の魅力。 兎にも角にも 立地が素晴らしいのです。 四方の視界がひらけている上に 道路を挟んで目の前が海。 島とはいえ ここまでのオーシャンビュー物件は なかなか珍しいそう。 お家を出ればすぐにでも カヤックにSUPといった 海ならではのアクティビティが楽しめます。 お庭がとても広いから グッズの収納も余裕です。 海を眺めながらのBBQは オフの日のご褒美になる予感。 外から眺めているだけでも 十分に見ごたえのあるお家ですが そろそろ室内もご紹介。 土地の広さを贅沢に使った 平屋の4LDKです。 20帖超のLDKがこのお家の主役。 とびっきりの眺望が日常に。 窓辺の小上がりは 海を眺める、という目的のために 設えられたのかな、と想像すると 家がますます愛おしくなりますね。 すみっこの棚、 並べるものはこだわりたいな。 瀬戸内海にちなんで レモンのオブジェ? この小上がりでこそ読みたい本? キッチンは 家族とのコミュニケーションを 途切れさせない対面式。 グレー基調のシックなキッチンは 食洗器付きで機能性も十分。 小窓がついているので 調理中も海を側に感じられます。 リビングに面した和室は 2部屋とも収納付き。 間仕切りをはずせば 1部屋にすることも可能。 主張をおさえた縁なしの畳は 洋風のインテリアだって よく馴染みます。 洋室は海側に窓があり、 リビング同様に抜群の眺望。 海と、空とが繋がるような 淡い水色の壁には備え付けのデスクが。 ここで海を眺めながらお仕事をしたいし 波の音で目を覚まし 波の音で眠りにつきたい。 壁一面の収納は ロールスクリーンで目隠しできる仕様です。 扉の開閉のためのスペースがいらないし 全開放も簡単なので 使い勝手がよさそう。 水回りも綺麗に保たれていますよ。 使用性・清掃性ともに高い システムタイプの洗面台は とくにお子様がいるご家庭には ありがたい存在。
脱衣所には勝手口が付いていて お庭へすぐに出られるし 海で遊んだ後に 脱衣所へ直行することもできます。 そのままお風呂まで入れる 便利な動線になっています。 ゆったり浴槽に カウンターやシャワーバー、 浴室乾燥機など あるとうれしいアイテムが 勢ぞろいのバスルームです。 築浅で防音・断熱にも優れた 快適なお家。 それでも外へ飛び出したくなる魅力が この土地にはきっと溢れています。 だって虹の両端を見られることなんて きっとそうそうないでしょう。 空も海もオレンジに染まっていくのを お庭で見届けられるなんて この上ない贅沢でしょう。 自然あふれる環境で 子どもと一緒に のびのび暮らすのもいいし、 釣りに家庭菜園、 楽器に読書、なんて セカンドライフに抱いた夢を 穏やかな瀬戸内の島で 一気に叶えるのも理想。 暮らしやすさを叶える離島、似島で のんびり、健やかな新生活。 今まで考えもしなかったのに なんだか妙にリアルに想像できて ありかもな、なんて思うのです。
ちなみに、東京圏からの移住には 支援金の交付もあるそう。 気になる方へ、詳細は詳細はこちらからどうぞ。
文・ほしりょうこ 散歩とビールと読書が好きな、元リフォーム屋さん。16年で9回の引越しを経験。もっぱら東京の西側にいます。 @hs_ryk
いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら