
新旧のディテールに心わしづかまれる赤羽の戸建で理想の一人or二人暮らし (東京都北区57㎡の賃貸物件)
昔ながらのレトロな戸建てを、
天井髙のある明るく開放的な空間に。
昭和の戸建てのリノベとしては
それだけで及第点ですが、
わがままを言えば昭和ならではの
レトロなかわいらしさは残しておきたい。
そんな望みを叶えてくれる、
新旧のディテールのバランスとセンスが
絶妙な(個人的に)理想のお家です。

場所は、東京の北区では
随一の人気をほこる赤羽。
赤羽駅から徒歩10分の静かな住宅街にある
このレトロな家の中に、意表を突かれる
素敵な空間が広がっています。

その兆しは、
玄関扉を開けた瞬間からそこかしこに。
シューズボックスではなく
「下駄箱」と呼びたくなる収納と、
型板ガラスがはまった木枠の窓の
最強コンビが出迎えてくれます。

1階は洋室と水回り、
2階はワンフロアまるっとLDKの戸建て。
二人暮らしでも快適に暮らせそうですが、
お家賃的には一人暮らしでもいける…! と
テンションが上がります。
玄関からつづく無垢材の廊下の奥は、
洋室とサニタリー。

それらを見る前に
階段で2階へ上がろうとすると、
お、なんだか素敵なお部屋の予感…

はい、予感的中!
もともとあったであろう壁や天井を
抜きに抜いて仕上げた
開放的かつプレーンなLDK。
たくさんある窓から
光がたっぷりと注ぎます。
こういうタイプのリノベだと
階段周りにアイアンなどの柵を
設けることが多いですが、
このお家は階段室を木で囲んでいるので
階段を境に空間がしっかりと
ゾーニングされています。

こちら側はダイニングキッチン。

モールテックスの重厚な天板に
木のキャビネットを備えた
キッチンは、まるで家具のよう。
シンクがややコンパクトですが、
2くちコンロに作業スペースもあって
自炊派さんでも問題なし。
窓の前にダイニングテーブルを
置いちゃいましょう。
そして、こちら側はリビングスペース。
無垢床と飴色の柱、
アルミサッシの窓の組み合わせ、最高。

それと同じ世界観が
リビングスペースいっぱいに。
アルミサッシや型板ガラスは
きっとわざと残したんだろうなあ。
素敵なLDKにほくほくしながら
ふたたび1階へ。
じつは1階のお部屋も
めちゃくちゃ良くてですね、

まさかのヘリンボーン床と障子戸、
そして型板ガラスの組み合わせ。
しっかり組まれた床板に
あわい光が注ぐ光景の、
なんと美しいこと…
いや〜、これはまいりました。
ここは寝室になるだろうから
正面の窓の高さに合わせて
低めのベッドを置きたいな。

サニタリーは1階のいちばん奥に。
ここでも木製サッシと型板ガラスが
良い仕事をしています。

バスルームはピカピカの新品、

トイレは完全に独立した空間。
わ、また木製サッシと
型板ガラスの窓、みっけ!
そういうところだぞ、
私の心をつかんで離さないのは。
新旧のディテールの組み合わせが
家のすみずみにまで行き渡った戸建て。
食べる、団らんする、寝る、洗う、
どのシーンを想像しても
理想の画しか浮かばないから
困ってしまいます。
天井髙のある明るく開放的な空間に。
昭和の戸建てのリノベとしては
それだけで及第点ですが、
わがままを言えば昭和ならではの
レトロなかわいらしさは残しておきたい。
そんな望みを叶えてくれる、
新旧のディテールのバランスとセンスが
絶妙な(個人的に)理想のお家です。

場所は、東京の北区では
随一の人気をほこる赤羽。
赤羽駅から徒歩10分の静かな住宅街にある
このレトロな家の中に、意表を突かれる
素敵な空間が広がっています。

その兆しは、
玄関扉を開けた瞬間からそこかしこに。
シューズボックスではなく
「下駄箱」と呼びたくなる収納と、
型板ガラスがはまった木枠の窓の
最強コンビが出迎えてくれます。

1階は洋室と水回り、
2階はワンフロアまるっとLDKの戸建て。
二人暮らしでも快適に暮らせそうですが、
お家賃的には一人暮らしでもいける…! と
テンションが上がります。

玄関からつづく無垢材の廊下の奥は、
洋室とサニタリー。

それらを見る前に
階段で2階へ上がろうとすると、
お、なんだか素敵なお部屋の予感…

はい、予感的中!
もともとあったであろう壁や天井を
抜きに抜いて仕上げた
開放的かつプレーンなLDK。
たくさんある窓から
光がたっぷりと注ぎます。

こういうタイプのリノベだと
階段周りにアイアンなどの柵を
設けることが多いですが、
このお家は階段室を木で囲んでいるので
階段を境に空間がしっかりと
ゾーニングされています。

こちら側はダイニングキッチン。

モールテックスの重厚な天板に
木のキャビネットを備えた
キッチンは、まるで家具のよう。
シンクがややコンパクトですが、
2くちコンロに作業スペースもあって
自炊派さんでも問題なし。
窓の前にダイニングテーブルを
置いちゃいましょう。

そして、こちら側はリビングスペース。
無垢床と飴色の柱、
アルミサッシの窓の組み合わせ、最高。

それと同じ世界観が
リビングスペースいっぱいに。
アルミサッシや型板ガラスは
きっとわざと残したんだろうなあ。
素敵なLDKにほくほくしながら
ふたたび1階へ。
じつは1階のお部屋も
めちゃくちゃ良くてですね、

まさかのヘリンボーン床と障子戸、
そして型板ガラスの組み合わせ。
しっかり組まれた床板に
あわい光が注ぐ光景の、
なんと美しいこと…
いや〜、これはまいりました。

ここは寝室になるだろうから
正面の窓の高さに合わせて
低めのベッドを置きたいな。

サニタリーは1階のいちばん奥に。
ここでも木製サッシと型板ガラスが
良い仕事をしています。

バスルームはピカピカの新品、

トイレは完全に独立した空間。
わ、また木製サッシと
型板ガラスの窓、みっけ!
そういうところだぞ、
私の心をつかんで離さないのは。

新旧のディテールの組み合わせが
家のすみずみにまで行き渡った戸建て。
食べる、団らんする、寝る、洗う、
どのシーンを想像しても
理想の画しか浮かばないから
困ってしまいます。

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら