
足元の窓から愛が深まる、センスの良いモダン長屋リノベーション(大阪市淀川区59㎡の売買物件)
おや、吹き抜けのお家ですか? 2階の足元が見える窓が とてもしゃれてますね。 よく見ると梁や柱に円熟味を感じます。 そう、こちらは長屋を リノベーションした物件。

場所は大阪・梅田にほど近い 神崎川の商店街。 もともとは洋品店だったそうです。 大阪の街並みが好きだという、 カナダ人デザイナーによる施工は 住みよくモダンなしつらえで 思わずうっとりしちゃいますよ。

1階は、ふたり暮らしに丁度いい広さの 寝室とLDK。

すーっと伸びた奥行きある間取り。
天井と床がバラエティ豊かな色合いで
味わい深い。
右側の鉄筋の筋交いも、
インダストリアルで
目を引くアクセントになっています。
壁付けのベンチは、脚ををななめに
取り付けることにより、より広く見えるように
施されています。
こういう工夫、うれしくなりますよね。
インテリアに十分な余白があるので
住居にするなら、観葉植物を置いたり、
絵を飾ったりなどの、カスタマイズが
大いに楽しめそうです。
リビングの手前には大きめのベッドが 置ける寝室がありますよ。 横型のスリッド窓が、センスいい。 二重サッシで、防音もばっちりだそうです。
置かれている家具も趣味がいい。
ハンガーポールとデスクのついた収納は
ドレッサーやワークスペースとして
大活躍してくれそう。
ソファーに座ると足元の窓から、
1階の様子がうかがい知れるのもいいなあ。
同居人がお料理する姿を、こっそり眺めて
にまにましたり。逆に、リモートワークを
頑張っている足元を1階から見上げて、
ひそかに応援したりして。
少し距離がある方が、
愛もまた深まっていくものです。

以前は看板建築だったのかしらん。
店舗部分の前面をコンクリートの壁に
作り変え、モダンに生まれ変わりました。
木のドアとまあるい玄関灯の
あたたかみがなんとも優しくて
気持ちが癒されます。
場所は阪急神戸線、梅田から2駅の
神崎川駅から徒歩3分。
十三へも徒歩24分、タクシー利用なら
新大阪まで約13分の好立地。
ただいま民泊として稼働しており、 収益も悪くないとのこと。 このまま民泊として使うのも 可能だそうです。

物件のある三津屋商店街は、下町感のある アーケード商店街。 レトロなお店もたくさんあって、街ブラが 楽しいに違いありません。

海外からのお客様も 利用しやすいでしょうね。 同居を始めるお二人ならば 「えー、ここ、めっちゃいいやん!」 と、大喜びしそうな 太鼓判のリノベーションです。
ちなみに、 この物件「KANZAKI HOUSE 02」の 売価は3300万円になりますが、 姉妹物件にあたる 「KANZAKI HOUSE 01」も現在、販売中で、 01、02の2棟合わせて購入の場合は 売価6000万円で販売するそうです。 ご興味ある方はぜひ!
English/英語版サイト https://www.core8eight.com/for-sale/two-stylish-private-lodging-houses-in-downtown-osaka/
文・葱山紫蘇子 大阪で娘3人息子1人と暮らす独り身。元劇団維新派役者竹山らいち、元ミニシアター従業員、元介護職。建物と書き出し小説と漫画と毛布のヘリが大好き。 Lit.Link

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら