
凛としていてキュート。住居兼〇〇もOKな川沿いの戸建て (東京都練馬区56㎡の賃貸物件)
この物件は現在は募集終了している可能性が高いです。過去物件のアーカイブとしてお楽しみ下さい。
かぎりなく黒に近い
ダークブラウンの床、柱、梁。
白い壁や天井とのコントラストが鮮明で、
配色のバランスも絶妙な
凛とした空気の漂う空間です。

室内と同じくモノトーンの外観が
周囲でもひときわ目を引く戸建て。
キリッとしながらもコンパクトなので、
オーナーさんはこのアングルの
佇まいを見るたびに
「めんこい」と感じるのだそう。
そんなオーナーさんがめんこいです!

間取りは、2人暮らしに
ちょうど良さそうな2SLDK。
1人で贅沢に住むのもいいし、
住居兼事業利用もOKとのこと。
オーナーさんはここを
アトリエとして使っていたそうです。
間取り図にあるとおり
玄関入ってすぐは土間スペースで、

その奥に冒頭でご覧いただいた
あの空間、LDKが広がります。
最大の特徴のひとつである床は
オーナーさん自ら木材から切り出し、
やすり・張り付け塗装したのだとか。
なるほど、それゆえの唯一無二感。
足触りも良いそうですよ。
このキッチンの前のあたりは
ダイニングスペースにして、

部屋の奥がリビングスペースかな。
竹墨入りの落ち着いた色に囲まれ
リラックスして過ごすことができそう。
リビングスペースには
二面の大きな窓があり、採光も抜群。
窓の向こうに白子川が見える
リバービュー付きです。
川の周囲には植物たちが自生し、
ささやかな季節の移ろいを楽しむことも。

キッチンはややレトロで、

バスルームはシャワーのみ。
1階はアトリエ仕様のため
水回りは簡素なつくりなのです。
設備を充実させたい場合、
キッチンと浴室のみDIY可能だそう。
もちろん現状で問題なければ
このまま使ってもらってOKですよ。
2階には和室と洋室、
広縁のようなスペースに加え、

小さな納戸スペースもあります。
納戸とはいえ2つも窓があるので
空気の入れ替えはお手のもの。
荷物はすべてここに入れてしまえば
居室を広く使うことができますね。

納戸に入る扉の奥に素敵な襖が
立てかけられているの、わかります?
じつはこれ、オーナーさんの作品。
アート作品をそのまま襖として
使っていいなんて、
なんと贅沢なんでしょう…!
玄関前には広めの駐車場スペースがあり、
車を停められるのはもちろんのこと、
アトリエ利用の場合は資材置き場にしても。

逆側の川沿いの道は近隣の方々の
散歩コースになっているそうで、
だからこそ住居兼事業利用の場合は
カフェが向いているのではないかと
オーナーさんはおっしゃっているそうです。
住居兼カフェ利用したいという方に限り、
1階内装の改装は応相談とのことですよ。

たしかに、この雰囲気ある空間に
アンティーク家具を並べれば
とても居心地の良いカフェになりそう。
自慢の空間をお客さまに開放するにしても
住居として自分だけのものにするにしても
素敵な未来しか思い描けない。
そんなワクワクを感じさせてくれるお家、
さて、どう使いましょう?
ダークブラウンの床、柱、梁。
白い壁や天井とのコントラストが鮮明で、
配色のバランスも絶妙な
凛とした空気の漂う空間です。

室内と同じくモノトーンの外観が
周囲でもひときわ目を引く戸建て。
キリッとしながらもコンパクトなので、
オーナーさんはこのアングルの
佇まいを見るたびに
「めんこい」と感じるのだそう。
そんなオーナーさんがめんこいです!

間取りは、2人暮らしに
ちょうど良さそうな2SLDK。
1人で贅沢に住むのもいいし、
住居兼事業利用もOKとのこと。
オーナーさんはここを
アトリエとして使っていたそうです。
間取り図にあるとおり
玄関入ってすぐは土間スペースで、

その奥に冒頭でご覧いただいた
あの空間、LDKが広がります。
最大の特徴のひとつである床は
オーナーさん自ら木材から切り出し、
やすり・張り付け塗装したのだとか。
なるほど、それゆえの唯一無二感。
足触りも良いそうですよ。
このキッチンの前のあたりは
ダイニングスペースにして、

部屋の奥がリビングスペースかな。
竹墨入りの落ち着いた色に囲まれ
リラックスして過ごすことができそう。

リビングスペースには
二面の大きな窓があり、採光も抜群。
窓の向こうに白子川が見える
リバービュー付きです。
川の周囲には植物たちが自生し、
ささやかな季節の移ろいを楽しむことも。

キッチンはややレトロで、

バスルームはシャワーのみ。
1階はアトリエ仕様のため
水回りは簡素なつくりなのです。
設備を充実させたい場合、
キッチンと浴室のみDIY可能だそう。
もちろん現状で問題なければ
このまま使ってもらってOKですよ。

2階には和室と洋室、
広縁のようなスペースに加え、

小さな納戸スペースもあります。
納戸とはいえ2つも窓があるので
空気の入れ替えはお手のもの。
荷物はすべてここに入れてしまえば
居室を広く使うことができますね。

納戸に入る扉の奥に素敵な襖が
立てかけられているの、わかります?
じつはこれ、オーナーさんの作品。
アート作品をそのまま襖として
使っていいなんて、
なんと贅沢なんでしょう…!

玄関前には広めの駐車場スペースがあり、
車を停められるのはもちろんのこと、
アトリエ利用の場合は資材置き場にしても。

逆側の川沿いの道は近隣の方々の
散歩コースになっているそうで、
だからこそ住居兼事業利用の場合は
カフェが向いているのではないかと
オーナーさんはおっしゃっているそうです。
住居兼カフェ利用したいという方に限り、
1階内装の改装は応相談とのことですよ。

たしかに、この雰囲気ある空間に
アンティーク家具を並べれば
とても居心地の良いカフェになりそう。
自慢の空間をお客さまに開放するにしても
住居として自分だけのものにするにしても
素敵な未来しか思い描けない。
そんなワクワクを感じさせてくれるお家、
さて、どう使いましょう?

いま募集中の物件一覧
お部屋探しに!今空いている物件だけを絞り込んで探せます
詳しくはこちら